かば園長日記

過去のブログ保存の為、お引越ししました。

両親と仙台2

2022-06-14 09:59:54 | ちょっと出かけた話

前日が雨だったせいか、この日はイシモチがよく釣れました。
入れて秒で白川娘さんがヒット!
その後 ちばさんが『重い!』と言って盛り上がったのですが、



ただの海藻でした。がっかりして海藻の写真は無し。

その後はみんな順調にイシモチを釣り上げ


父がコチの大物を釣り上げました。
この時あまりうれしそうでなかったけど、その後弟の家にお土産を持って行ったときは自慢していたらしい。
喜んでたなら良かったです。

ハーバーかなめ https://www.harbourkaname.jp/


両親と仙台1

2022-06-12 19:03:33 | ちょっと出かけた話

母が7月に80歳になるので、お祝いを兼ねてささき両親と仙台に旅行に行きました。
母は腰が悪くて最近は杖を使っているので、なるべく歩かず無理しないプランを考えました。
仙台では、友人の白川さん家族と松島湾の釣りのツアーに参加しました。
地元白川さんおススメのプランで釣りの他に刺し網漁、追い込み漁、BBQ、釣った魚をお刺身と盛りだくさんなのでした。
まずは、キャプテンが最寄り駅まで迎えに来てくれてハーバーかなめまで連れて行ってくれます。


『エイエイオー‼』と士気をあげているところ


ハーバーかなめは宿の目の前が港 船が泊まっている

まずは釣りのはじまり、はじまり~
仕掛けはブラクリの2本針 餌は青イソメでした。
底に仕掛けがついたら、ちょんちょんとちょっと誘って待ってみて。
と教えてもらいました。


青イソメがつけられない人はつけてくれるサービスまで。
お疲れ様です!

ハーバーかなめ https://www.harbourkaname.jp/


アジ釣りに行った

2017-12-08 15:48:00 | ちょっと出かけた話
11月の終わり、このまま冬に突入すると釣りにいけないので、
アジ釣りに行ってみました。
船で船頭さんが連れてってくれるので釣れました。
横浜の人形の家の近くの路地に釣り船屋さんが並びます。


船の釣りというのは、あまりやったことがないです。
半日アジ釣り
男性6000円 女性、子供は3000円 エサ付き
竿はレンタルしました。
1人500円に仕掛けのビシ(かごみたいなの)をレンタルします。
1500円払って返すとお金を返してくれるシステム


コレがビシだ。結構重い。
ここにイワシのミンチをいれて、アジをよせて釣るのです。
針につけるえさは青イソメ。


釣れました。


私も釣れました。仕掛けがいつもの釣りより重いので大変です。


川崎の沖のあたりらしい。


釣れなくなるとすぐ移動します。


2人で30匹くらい釣れました。良かった。
他に人は1人50匹くらい釣ってました。


アジのなめろうとお刺身 
ちばさんが釣ったカサゴとイシモチは塩焼きに 美味しかったです。


次の日はしめアジにしてみた。これも美味しかったです。


アジはおいしいので良かったけど、
釣りすぎると調理の下ごしらえが大変でした。

ワールドアーティスト プロジェクト イン 済州

2017-11-16 09:43:00 | ちょっと出かけた話
10月13日~19日 韓国の似顔絵師ヨニーさんの企画
済州ガバメントとISCA KOREAからの招待をうけて
ワールドアーティストプロジェクトイン済州に参加しました。
韓国、スペイン、ドイツ、フランス、台湾、アメリカ、カナダ、日本と各国の似顔絵師10人が、済州島で観光してスケッチして、学校で似顔絵の実演をやって楽しさをしってもらうという企画です。
本当は英語がしゃべれる人 というのが条件だったようなのですが、
あまりしゃべれないのに参加させてもらえることになりました。
みんなとても親切だったので助かりました。
楽しい思い出をありがとうございます!

プロのカメラマンが3人もついて、素敵な写真や動画をとってくれました。
写真はKeun Woo Choiさんのもの

#iscakorea #jejuart #jejuisland #jejudo#worldartistsprojectinjeju #WAPIJ #artproject#artproject #caricatureinjeju #caricatures
#sketch #draw #painting #landscapes #minicon
#제주아티스트 #축제 #마을교육 #제주특강 #페스티발 #세계작가마을프로젝트 #이스카코리아 #캐리커처 #국제캐리커처협회 #캐리커처협회 #세미나 #세계작가전시 #아트프로젝트 #세계미술대회 #일러스트 #캐릭터

前列 左から
ドイツ  マービンさん
スペイン ホアキンさん
フランス イデオさん
韓国 スプリングさん
日本 私
カナダ サムさん
台湾 リュウさん
アメリカ サラさん

後列
日本 田畑くん
韓国 ヨニーさん
FUN ARTスタッフのワンニャンさん
ジウォンさん
お兄さん 名前がわからない!



済州島の歴史資料館


近くに直接海に落ちる瀧があったり、風光明媚なところにあり
みんなでスケッチしました。


FUN TIMEという似顔絵時間があり、適当なところで召集されます。
じゃんけんに勝つと似顔絵を描いてもらえる!


夜、みんなで風景スケッチを仕上げてるところ
何を笑っているかは忘れました。


小学校での似顔絵イベント
友達を描いてるので、興味しんしん


旅行中、雨が多かったです。
世界遺産の山に雨の中・・と思いましたが
景色はすばらしかったです。


宿の屋上にて
奥に見えるのが世界遺産の山 元は島だったそうだ。


今回の作品
額に入ってるのはスタジオピース(家で描いてくる作品)です。


カメラマンのお兄さん 
床にねそべったり、柵にのったり体を張って撮ってました。


カメラマンのKeun Woo Choiさん
中国語も英語もできて、みんなとても助かってました。
この写真は彼が送ってくれたものです。


まじめなの1枚とふざけた写真1枚という感じにとってて
こちらはジャンプバージョン
私だけ飛ぶタイミングが送れてて、とろいなと思いました(^^:

素敵な写真ありがとうございます!

浜松2017その2

2017-09-27 08:57:00 | ちょっと出かけた話
8月後半から急に忙しくなって、
浜松のことを書こうと思っててすっかり忘れてました。


浜名湖は、水もきれいだし色んな魚がいて面白いです。


今年も大きなキスが釣れました(^^)


2日目、イーダさんがおにぎりを作って持ってきてくれた。
ありがとう!おかげで遊ぶ時間がたっぷりでした。


朝見たゴンズイ玉(多分)
釣りの本ではよく釣れる毒の魚として有名ですが、
私は釣った事ないです。
実は美味しいらしい。


アカニシ貝やツメタ貝
子供達が取ったもの


今回は弁天島の宿に泊まりました。
なかなか良かったです。
来年はイーダさんも『うちも泊まろうかな。
ともさんとビール飲みたいよ』と
(車の運転があるため)言ってました。
来年も遊びに行きたいです。