カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 広島西アルプス縦走 登山 - 3

2019-04-21 | 日記

・標識板に 従い 右折して 火山へと 進んで 行きます。

 

・山道の 左右には ツツジが 綺麗に 咲いています。

 

・山道の 左手にも 大きな ツツジの木に 花が

 咲いています。

 

・険しい 石階段を 登って 行きます。

 

・火山の 山頂に 着きました、広場に 三角点が

 あります。

 

・火山の 標識板を 持参しましたので 取り付けます。

 

・火山 山頂で 記念の 写真も 撮ります。

 

・火山の 標識板を 山頂へ 2枚 取り付けました、

 私の 持参した 標識板を バックに 写真も 撮ります、

 火山 山頂には 2枚の 標識板を 取り付けました。

 

・広場には 神武天応の 石碑も あります。

 

・山頂にも ツツジの花が 咲いています、休憩を しながら

 眺望も 楽しみましたので 丸山を 目指して 進みます。

 

 

・山道からは 西風団地、大原の 街並みが 望めます。

 

 

・分岐点です、右折して 丸山へと 進みます。

 

・この木にも 火山-大茶臼への 案内板が 着いています。

 

・左右の ツツジの花を 眺めながら 山道を 登って 行きます。

 

 

・山の林の なかにも ツツジの 花が 咲いているのが

 見えます。ツツジの花を 見ながら 山道を 進んでいます。

 

 

・権現峠に 着きました、大きな 案内柱が ありました。

 

・権現峠を 右折して 降りますと 神社が ありますが

 今回は 峠より 写真を 撮るのみに しました。

 

・急坂の 山道を 登っていますと 前方に 岩を 重ねた 

 山が  見えて 来ました。

 

 

              ・明日へと 続きます・・・。

 

 

 

 

 

 

 


☆ 庭で 飼育している メダカの孵化 スタートします

2019-04-21 | 日記

・庭で 飼育している 多くの メダカも 日々 冷凍ミジンコを 与えて 元気に

 なりました、 また 外の 温度も 20度に なりましたので 孵化させます。

 

・この容器には ミユキメダカの 孵化状況です。

 

・この容器には 三色メダカに シュロを 入れて 孵化させています。

 

 

 

 

・沢山の 容器に それぞれの メダカを 入れて 孵化させています、温度も

 20度 以上に なりますので 近日中に シュロへ 卵を 産み付けると

 思います、孵化後の 状態は 後日 フログに 掲載します。