・丸山 山頂 446M の 標識版の 横にて 写真も 撮ります。
・四等三角点の 後方で 写真を 撮ります、山頂広場からは 360度の
眺望が 楽しみながら 休憩も します。
・山頂 広場の 東側には 子丸山、東側登山口への 案内板が ありました。
休憩も ゆっくり 出来ましたので 子丸山を 目指して 降りて 行きます。
・山頂より 東登山口への 山道は 広くて 歩きやすい 山道を 降りて 行きます。
・山道の 横には 山シュンランが 生えて いました。
・子丸山に 着きました、広場には 長椅子は ありますが 子丸山の 標識版は
ありません。
・子丸山の 山頂広場で 標識版なしの 写真を 撮ります。
・子丸山 山頂広場に ツツジの花を バックにして 写真も 撮りました。
休憩後 東側登山口を 目指して 降りて 行きます。
・歩きやすい 山道ですので テンポよく 降りて います。
・山道には 岩石も ありまいが 土に 囲まれていますので 気楽に 降りています。
・杉林の 落ち葉道を 降りて います。
・杉林の 広く 歩きやすい 山道を 降りて います。
・山道の 左側には カタクリの 花が ありました。
・ここにも 綺麗な カタクリの花 が ありました。
・右側には 墓所が あります 山道を 降りて 行きます。
・現在地より 西側 登山口までの 案内板も ありました。
・丸山 東側 登山口まで 降りて 来ました。
・東廻りて 津浪駅 2.5キロの 車道を 歩いて 帰ります。
低い山ですが 西登山口の 険しく 厳しい 山道には 苦戦しました、
東登山口へは 歩きやすい 山道を 楽しく 下山 出来ました。
近場の 丸山ですが 初めての 山登りでした。
・終わり・・・。