![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/196075f6764e661d256d10670ea5d38a.jpg)
・四丁まで 登り 深くえぐられた 参道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/8b9f48f7489bf250df31796c93d7775f.jpg)
・極楽寺山 八丁への 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/aebb1f4ce56e426b0cd86f51f2b181c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/e31e9ce88e0d6288673998623407890c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/41/3ea1c62296c7b624b53d525331502ce3.jpg)
・くぼんだ道を 登りますと 鉄塔が 見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/2dcbbb374009044a1e09dc97667060d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/41a5eadad758042473200e27f6a48a98.jpg)
・高速道の 上橋を 渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/48/8a48ece2e945532b4c2d90c3b29bd64c.jpg)
・セメントの 広い 階段道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/2823ecf767e5398fb0db4888c7dae869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/8bf56a4a0c43e5a0e45683a3bf338389.jpg)
・セメント道は 続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/7e7c03e4ed15f34c06f6ce5de0c2d787.jpg)
・垣根の パイプに 木が 巻き付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/e6d556d97324a166af5ded9c13df1277.jpg)
・熊に 注意の 張り紙も あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/fb99d01a1f705ba487b0624669ce429b.jpg)
・左折し 展望所へも 立ち寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/db3055cb3618e88a87752f248775fe8a.jpg)
・展望所より 廿日市の 街並み 宮島も 望めますが ガスってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/d97bfba062dd2cc6d04603128801a44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/be/f12b975a7e22099c5b75bb4e1e353d2a.jpg)
・衣服調整して 引き続き 極楽寺山 参道を 頑張って 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/61f6bf58daa1bf870c0ca24a6c60c936.jpg)
・18丁 まで 登って来ました、極楽寺まで 38丁ですので
約 半分の所まで 登って 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/2492e13e90b4496a890df5ca86fb458e.jpg)
・広い 参道に なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0e/8618fbc1e62d42beb50c275d025d5f92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6e/dc4a4445741c3f192018bf819ee24c0e.jpg)
・参道よこに 残雪を 見ながら 登りますと 20丁の 石柱まで
登って 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/5ff89fc5539b13f77102082b07b80817.jpg)
・さらに 登りますと 極楽寺まで あし60分の 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ad/df56e26df32a1ba8d0e13c62f198565d.jpg)
・えぐられた 参道を 極楽寺を 目指して 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/405993c17e9196238f979c253473c425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/67/0d99c8b909d63419f8225ddd675b05b6.jpg)
・23丁の 案内板 そして 極楽寺へ 14丁の 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/e3ae6d51ddcd75725db1a24e255c1595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/b4e577b28c101383dda6070968dc0dc6.jpg)
・深く えぐられた 参道を 登りますと、 極楽寺へ 40分の
案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dc/2815787fea346b2fe7bd21276d9b9dc3.jpg)
・24丁の 石柱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/71/2136025072831d047a628c54c92695a6.jpg)
・雪道を 滑らないように 登って 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/8619fd8fde9f617e7ad4aa50af206c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/6c21647a5e7da6ba0dd6c5fcb72a8c30.jpg)
・雪道、大岩の 階段道と 険しい 道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/46454c0b87b9cc815cf6adf24b50b0fd.jpg)
・お地蔵さんの 祠を 見ながら 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/b12a5244ba7b9f36fcaeb04119e7d84e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c4/0daa1ca6465148fadc98de6ed8db7486.jpg)
・丁石柱を 眺めながら 積もった 雪道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/e5c35f39228d1b2995dd50c0d84d82be.jpg)
・雪道で 立休憩して 後組を 待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/db11b3490718b7d3db79badf4737c29e.jpg)
・平良コースの 案内柱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/45/9a452e5cf0e46dec22368a2a9faa77c9.jpg)
・雪の 積もった 道を 極楽寺を 目指して 進みます。
☆ 明日へと 続きます・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます