カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 五輪山 登山 -2

2015-09-30 | 日記

・ヒノキ林の 山道を 山頂を 目指して 登っています。


・テンテン山の 案内板まで 登って来ました。


・今度は 市分れ の 案内板です?


・ヒノキ林の 左右 クマササの生えている 山道を
 登ります。




・T字路です、案内板が ありますが 字が 薄くて 読めません
 案内字が 斜めになっていて 方向が 解りません。


・一番上の 案内は 五輪山尾根道、ヤブ有・テープ有と 
 書かれていますが 左折せず 直進します。


・杉林の フラットな 山道を 進みます。


・クマササの 茂った 山道で 道が 解り ずらいので 先頭の
 Sさん 立ちどまり 私達を 待ってくれています。


・山道を 進んでいると 大きな 岩が 見えて 来ました。


・ゴリラ岩の 案内板です。


・岩を 再度 見ますと ゴリラの 顔のように 見えます、
 納得・・・。


・ここで 一時間も 歩き続けていますので 持参の お菓子を
 食べて 水分補給し 休憩もします。


・先頭組 道を 間違っていないかを 地図を 見ながら
 確認しています。




・フラットな山道を 進みますと 次々と 立野分れ、一本橡の
 案内板です。




・さらに フラットな 山道を 進みますと 鹿ケ谷の
 案内板です。




・今度は 水場の 案内板です。でも 水場は ありません。


・山道の横には 平らな岩の 上に 根を 降ろして 成長した
 ナラの木も あります。


・15分 フラットな 山道を 進みましたが 山頂への 道では
 ないようですので T字路へ 引き返します。




・山道を 引き返し T字路まで 帰って着ました。


・T字路に 赤いテープに 五リン山、矢印が 書かれていますので
 その テープ方面に 登ります。




・広い 山道から 草むら道に なりました。


・クマササ道になり その山道を 登ります。




・山道の横には 大木を 見る事も 出来るように なりました。




・クマササ道を 登って行きます。






・ヒノキ林の クマササの 生えてる 山道を ササを
 分けながら 山頂を 目指して 登っています。

             ☆ 明日へと 続きます・・・。
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿