カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 五輪山 登山 -4

2015-10-02 | 日記

・広い 杉林の 深く えぐられた 山道を 降りています。




・スギの 幹に 巻き付いている カズラです。




・杉林の 山道を 降り続けました、先方が 明るくなり
 鉄塔が 見えて 来ました。


・鉄塔広場まで 降りて 来ました。


・大きな 鉄塔です、すぐ下にも 鉄塔が 見えますので
 降りて 行きます。


・二番目の 鉄塔まで 降りて 来ました。


・二番目の 鉄塔広場で 下山道を 探しますが 見つかりません。
 仕方なく やぶの 道なき道を 降りて 行きます。
 どうやら 下山道を まちがったようですので そのまま
 別の 山道を 降りて行きます。

☆リーダーより 帰宅後 メールが 親切に 案内がありました。

 ・今日は 道迷いでコンクリートの路で大変ご迷惑をおかけしました。 
  帰宅後 ひろしま里山放浪記を 見ると 最初の鉄塔から右に降りると
  20分位で 鎌ヶ原分岐になってました。
  我々は 草の 刈ってある 左に行き 第二の鉄塔沿いに 降りています。
  最初の 鉄塔の 赤いリボンの見落としたそうです。

 ・道を 迷い 車道の ハイキングも 楽しかったです。




・山道の 横に アケビの木に 実を 付けています。




・あらたに 見つけた 山道を 降りて行きます。




・杉林に なりました、道へは スギの 枝が 落ちていて 道の
 上に 重なっています。






・杉林を 進みますと 別の 鉄塔広場まで 降りて来ました。




・鉄塔広場から 林道へと 降りて 行きます。


・林道は 広く 車が 十分とうれますが 車道としては
 現在は 使用されていないようです。






・余り 利用されていない 林道でしょう 道に 雑草、倒木もあります。






・林道を 降りていますと お墓 そして 民家が 見えて 来ました。


・民家の 老夫婦が 畑にいましたので 道を 尋ねますと 
 車道を 降りて 行けば 加計の町に 出ると 教えて戴きました。


・車道横に バナナの 木が あります、こんなに寒い所にも
 あるのに ビックリしました。

       ☆迷った道を 降りますので 明日まで 続きます・・・。
















☆ 五輪山 登山 -3

2015-10-01 | 日記

・ヒノキ林の 草むらの 解りぬくい 山道を 山頂を 目指して
 のぼっています。




・ヒノキ林の 山道を 道を 確認しながら 進んでいます。




・ここにも 大木が 山道 横に あります。ブナでは ないと
 思いますが 木名は 分かりません。


・急坂道も フラットに なりました。


・ヒノキ林の 尾根道を 山頂を 目指して 進んでいます。




・山頂手前の 五輪の塔に 着きました、五輪山の 説明版と
 小さな 五輪の塔です。


・五輪の塔にて 記念の 写真も 撮ります。


・五輪の塔より 少し 登ると 山頂ですので 登ります。


・五輪山 山頂に 着きました。山頂は 木々に囲まれて
 眺望は 出来ません。


・山頂にて 山頂案内板、三等三角形と 共に 記念の
 写真も 撮ります。


・山頂広場の 中央に 三等三角形が あります。時間も 12時すぎ
 山頂広場で 楽しい 昼食です。


・何時もの むすび、味噌汁が 私の 昼定食です。


・仲間も 美味しそうに 昼食を 楽しんでいます。


・食後は 皆さんが 持参した、マスカット、カステラ、センベイ、
 枝豆等を 食べながら コーヒーを 飲みます。
 ゆっくの 食事、休憩も出来ましたので 下山します。


・下山ルートは、右回りの山道を 利用して 降りて行きます。


・白く 大きな キノコも 山道横に あのます。


・これは 茶色の キノコです。


・杉林の 山道を 降りています、倒木も あります。




・広い 杉林の中の道です、テープを 見つけながら
 降りて 行きます。


・広島百名山にしては、下山 案内板はなく、テープのみが
 下山ルートの 案内です。






・広い 杉林の 木々の 間を テープを 見つけながら
 降りて 行きます。




・下山ルートの道より 右下を 望みますと 杉の木が 綺麗に
 望めます。




・沢山の 杉を 植えたのですね 綺麗に 望めます。






・広い 杉林 テープを 見つけながらの 下山道は
 続きます、倒木も ありますが 安全第一で 降りています。

             ☆ 明日へと 続くます・・・。