カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 神ノ倉山 登山 - 5

2019-06-19 | 日記

・ハイカイソウの 群生地で 黄色の 素晴らしい 花を 見学 出来ましたので

 下山します。

 

・神ノ倉山 山頂の 山道を 降りて 行きます。

 

・山道の 左右の 公園を 眺めながら 降りて 行きます。

 

・山道より 近道の 遊歩道も 利用して 降りて 行きます。

 

・階段道も 降りて 行きます。

 

・山道を 降りて 行きますと 大歳神社の 案内板ま゛ 降りて 来ました。

 

・大歳神社の 前の 道を 降りて 行きます。

 

 

・杉林の 山道を 降りて 行きます。

 

・大きな 杉も ありました。

 

・山道を 登山口を 目指して 降りて行きます。

 

・山道の 横には 白い 綺麗な 花が 咲いています。

 

 

・雑木林の 山道を 登山口へと 降りています。

 

・神ノ倉山 登山口まで 降りて 来ました。

 

・車道を 車を 止めています 駐車場へ

・車道を 駐車場へと 向かい 車に 乗り 広島へと 帰ります。

 素晴らしい 天候に 恵まれて 群生した 綺麗な ハイカイソウを

 始めて 拝見しまして 楽しい 山登りでした。

 

 

                                    ・終わり・・・。

 

 


☆ 神ノ倉山 登山 - 4

2019-06-18 | 日記

・昼食も 終わりましたので 昼食会場の 山頂広場より ハンカイソウの 群生地へ

 移動します。

 

・山道を 降りていますと 黄色に 咲いた ハンカイソウが 見えて 来ました。

 

・山道を 降りますと 右手の 草原に 綺麗に ハイカイソウが 咲いています。

 

・ハンカイソウの 群生地の 標識板も ありました。

 

・ハイカイソウの 群生地の ポスターも あります。

 

・群生地の 中心方面に 降りて行きます、沢山の ハイカイソウが 咲いています。

 

・ハイカイソウを バックに 写真も 撮ります。

 

・右側には 数多くの ハイカイソウが ギッシリと 咲いています。

 

・ハイカイソウの 黄色の花を アップにて 撮影します。

 

・ハイカイソウが 綺麗に 開いて います。

 

・山道を 進みながら ハイカイソウを 眺めます。

 

・この辺りは 日当たりが 良いので しょうか 花が 大きく 開いています。

 

・ここでも ハイカイソウを バックに 写真を 撮ります。

 

・山道にも ハイカイソウが 生えています、何度か 神ノ倉山へは 来ていますが

 始めて ハイカイソウの 花を 見る事が 出来 大満足しました。

 

     

                            ・明日まで 続きます・・・。

 

 

 

 

 

 

 


☆ 神ノ倉山 登山 - 3

2019-06-17 | 日記

・もみじ谷広場の 中央の 山道を 登って います。

 

・山道の 左右には 沢山の 木々を 植えて います、桜も 沢山

 植えています。

 

・三本松 広場の 案内板です、三本松を 捜しましたが 有りませんでした?

 

・この場所より 夕日が 望められる そうです。

 

 

・車道を 登って います、頭上には 橋の 山道が あります。

 

・神ノ倉山 山頂 の 大きな 立岩です。

 

・山頂 の 大きな 立岩の前で 記念の 写真を 撮ります。

 

・ハイカイソウ 群生地の 案内板も ありました。

 

・藤ケ丘 広場の 案内板です。

 

・神ノ倉山 山頂の 三角点 広場に 着きました。 時間も 12時を 過ぎていますので

 広場中心に あります、シンボルの 藤の木のしたで 昼食を します。

 

・広場の 中心に あります、立派な 藤の木です。

 

・藤の木の 下にて 楽しい 昼食です、何時もの カップめん と むすびを

 美味しく 食べます。

 

・食後の コーヒーも 飲みます。

 

・昼食を しながら 山頂の 三角点、藤の棚を 見ながらの 昼食も 最高ですね。

 

・山頂広場 真ん中にある シンボルの 藤の木です、昼食は 木の下の

 平らな 石岩を テーブルにして 食事しました。

 

 

 

                                              ・     

                               ・明日へと 続きます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 神ノ倉山 登山 - 2

2019-06-16 | 日記

・神ノ倉山 登山コースの 案内板に 沿って 登って 行きます。

 

・広場に 着きましたので ここで 立ち休憩します。

 

 

・Nさんが 持参した ミニトマトを 美味しく 頂きます、山で 食べる

 トマトは 最高に 美味しいです。

 

 

・ここにも 案内板が ありました、壊れた 石、岩の 山道を 登ります。

 

・水場まで 登って 来ました。

 

・水場の 案内板が 付けている 有名な木 ですが 名前は 忘れました。

 

・杉を 伐採した 場所まで 登って 来ました。

 

・山道の 左側は 杉を 伐採とています、右側は 杉林の 山道を

 登って 行きます。

 

・ 大歳神社まで 登って 来ました。

 

・車道まで 登って 来ました、車道を 右折して 神ノ倉山へと 向かいます。

 

・神ノ倉山 公園案内版が あります、この 車道を 登りますと

 沢山の 公園が あります。

 

・右手に つつじが 綺麗な 花を 咲かせています。

 

・つつじ そして 右上には 紅葉が 赤で 綺麗です。

 

・右折すれば 宇宙広場ですが 今回は 直進します。

 

・遊歩道を 利用して 神ノ倉公園、山頂へと 登って 行きます。

 

・階段の 遊歩道を 登ります。

 

・紅葉が 赤い葉 てすので 綺麗です。

 

・車道を 山頂を 目指して 登ります。

 

       

                               ・明日へと 続きます・・・。

 

 

 


☆ 神ノ倉山 登山 - 1

2019-06-15 | 日記

・車を 川横の 広場に 止めましたので 川横の 車道を 歩いて

 神ノ倉山 登山口へと 進みます。

 

・神ノ倉山 登山口の 案内板が ありましたので 左折します。

 

・ここにも神ノ倉 登山コースの 案内板が あります。

 

・道横に 鹿の 頭の骨を 置いています、これを 置いていると 鹿が

 近ずかないようです?

 

・昨年の 豪雨で 道が 壊れた ままですので 車両は 通行止めですが

 私達は 歩いて 登ります。

 

 

・車道には 鹿よけの 柵が ありますので 柵を 開けて 進みます。

 

・車道の アスファルト道を 登って 行きます。

 

・神ノ倉山 山道への 案内板に 沿って 登って 行きます。

 

・山道には 落ち葉が 沢山 積もっています、落ち葉を 踏みしめて 登って います。

 

・山道の 下には 廃品の タイヤーが 沢山 置いています。

 

・山道の 右側は 元は 畑だったようですが 今は 草畑に なっています。

 

・神ノ倉山 登山コースの 案内板です。

 

・従来の 山道は 壊れたままで 新しく 出来た 山道を 登ります。

 

・この山道は 従来の 山道です、雨が 流れますので 窪んだ 山道に

 なっています。

 

・山道には 落ち葉が 沢山 積もっています。

 

 

・木に 大きな カズラが 巻き付いていて カズラに 変身している 木です。

 

 

 

・広い 山道を 登っています、さらに 丸太階段道も 登ります。

 

・階段道を 登りますと 神ノ倉山 登山コースの 案内板が ありました。

 

 

 

                                ・明日へと 続きます・・・。

 

 

 

 

 

 


☆ 荒谷山 登山 - 2

2019-06-14 | 日記

・広く 歩きやすい 山道に なって きましたので 奥へ 奥へ と 進みます。

 

・先頭の Nさんより 山頂が ありましたの 声援が 流れて きました、

 奥へと 進みますと 山頂が ありました。

 

・あさきた里山マスターズの 標識板も ありました。

 

 

・あさきた里山マスターズの 標識板の 前で 山頂記念の 写真を 撮ります。

 

・山頂 広場は 木々に 囲まれて 眺望は 出来ませんので  下山します。

 

・尾根道を まず 降りて 行きます。

 

・解りぬくく 厳しい 下り坂の 山道を 降りて 行きます。

 

・木々を 掴んで 急坂道を 降りて 行きます。

 

・道なき 道を 登山口を 目指して 降りて 行きます。

 

・登山口まで 降りて 来ましたので 山道を 車を 止めている 広場へと

 進んで 行きます。

 

・車を 止めている 広場まで 帰って きましたので 車に 乗り

 JR井原駅方面に 降りて 行きます。

 

・井原駅 近くの 広場より 先ほど 登りました 荒谷山を 望みます。

 

   

                                     ・終わり・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 荒谷山 登山 - 1

2019-06-13 | 日記

・荒谷山 集合駅の アストラムライン 大町駅です、大町駅で 車に 乗り

 54号線を 可部方面に 走り 大林より JR芸備線 井原市駅を 目指して

 ハングライダーの フライト広場を 目指して 走ります。

 

 

・ハングライダーの フライト広場に 着きましたので 車を 止めて 

 広場に 移動します、

 広場より 井原市の 街並み 神ノ倉山まで 綺麗に 望めます。

 

 

 

・ハングライダー広場には ハングライダーで 飛ぶ時の 機具等が ありました。

 私達は 広場より 荒谷山 登山口を 目指して 山道を 進みます、

 なかなか 登山口が 解りません。

 

 

・左側に 赤テープが ありましたので ここが 登山口の ようです。

 登山口より 道なき 山道を 赤テープを 頼りに 登って いきます。

 

・急坂で 険しい 山道を 登っていますと 小さな 案内板が ありましたので

 安心を して 山道を 登って 行きます。

 

 

 

 

・道なき 急山道を 木々を 掴んで 登って 行きます。

 

 

・木々に 囲まれた 険しい 山道を 登って 行きます。

 

 

・また 案内板が ありましたので 道は 間違っていないと 安心 しながら

 登って 行きます。

 

 

・やや 山道らしい 道に なって 来ました。

 

 

・尾根道で しょうか 平らな 山道に なって 来ました。

 

 

・ここにも 山頂への 案内板が ありました。

 

・赤テープも ありますので 安心 しながら 山頂を 目指します。

 

・尾根道らしい 山道を 進んでいますが なかなか 山頂には 着きません。

 

・今度は 赤と黄色の テープが ありましたので ここで 立ち休憩して

 山頂を 目指して 登ります。

 

                                             ・・

 

                        ・明日まで 続きます・・・。

 

 

 

 

 

 


☆ 第40回 安佐南区民 スポーツ大会へ 参加

2019-06-12 | 日記

・第40回 安佐南区民 スポーツ大会の 入場式です、各スポーツ大会の 出席者

 全員が 集合しての 入場式です。

 

 

 

・各役員が 一列に 並んで 参加者を 迎えます。

 

・沢山の 参加者が 並んで 開会式を 開催されます。

 

・国旗、広島市旗、安佐南区旗の 国歌斉唱です。

 

 

・区長、大会委員長の ご挨拶も あり、約30分 全スボーツ参加者による

 開会式が ありますた。

 開会式が 終わり 各スポーツの 開催場所に 移動します。

 

・私達は グランドゴルフ会場にて 多くの 参加者ですので グランドに

 3面の コースを 準備します。

 

・3面の コース 約150名が 一斉に スタースします。

 

・人工芝生ですので ボールが 余り 転がりませんので 苦労しています。

 

・芝生にも 慣れて 素晴らしい プレーを しています。

 

・広い 会場ですので 8ラウンドを 3面コート 廻ります。

 2ラウンドが 終了して、昼食 休憩です お弁当を 役員が

 準備していましたので 会場の 建物の中で 弁当を

 食べます。

 

・昼食後 午後 13時30分より 3ラウンドが スタートします。

 

・暑い中 皆さん 頑張って 3ラウンドが 終了しました。

 

・各チームの 成績表が 提示 されました。

 

・グラントゴルフの 閉会式です、上位 3チームが 大会 会長より

 表彰されます。

 

・優勝カップを 受け取る チームは 楽しく 嬉しいそうです、3位まで 表彰されて

 閉会式は 終了しました、私たち 松が丘チームは 6位でした。

 安佐南区の ク゛ランドゴルフ 愛好家が 揃い 楽しい 一日を

 過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 山登り中に 綺麗な花を 撮影する

2019-06-11 | 日記

・山友が 山登り中に スマホで 綺麗な 花を 撮影しましたので

 私の ブログに 掲載します。

 

・この花は 姫百合です。

 

 

・綺麗に 咲いています、ベニシャクヤクです。

 

・珍しい 黒百合です、山登りの 途中に 綺麗な 花を 見つけて スマホで

 撮影 しています。

 山の 草原に こんなに 綺麗な 花が 咲いているのは 素晴らしいですね。

 私も 山登り する時は 必ず カメラを 持参し ブログ用に

 沢山の 撮影を しますが 山友の Nさん のように 綺麗な 花を

 草原より 見つける事が なかなか 出来ません。

 

 

 


☆ 安芸小富士、下高山 登山 - 5

2019-06-10 | 日記

・山頂で ゆっくりと 昼食を しましたので 下山します。

 

・木々に 囲まれた 狭い 山道を 降りて 行きます。

 

・似島港への 案内板まで 降りて 来ました。

 

・山道が 広くなりましたので 軽快に 降りています。

 

・広い 尾根道を 降りて います。

 

 

・住宅街まで 降りて 来ました、

 

・昨年の 豪雨により 被害を 受けていて 家は 空家に なっていて

 修理も していない ようです。

 

・広島似島 郵便局の 前の 車道を 進んでいます、この辺りが

 町の 中心街で しょうか?

 

・立派な 神社前の 車道を 進み 港へと 進みます。

 

・港に 着きました、港内で 休憩して 船を 待ちます。

 

 

・似島桟橋 待合室で 少し 休憩しますと 船が 入って 来ました。

 

・宇品行きの フェリーに 乗り込みます。

 

・事務局長による 解散の ご挨拶、説明が あります。

 

・会長からも ご挨拶が あります、また 次回の 山登りの リーダーの

 ご挨拶もあり この場で 解散の ご挨拶です、

 素晴らしい 天候に 恵まれましたが 暑い 山登りでしたが 

 楽しく 山登りが 出来き ありがとうございました、

 役員の 皆様に 深く 感謝 申し 上げます。

 

                           ・終わり・・・。

 

 

                                                ・