来年の予算の骨格が自公民内閣で決まりそうです。その中身は全体の予算の約27.5%が戦争のための予算だそうです。軍事費が予算の5%を超えれば軍事国家と言われて来ました歴史をひっくり返して、これを大幅に上回っています。
この軍事予算を作り上げたのは、安倍自公内閣から始まっていると思います。安倍内閣は消費税を3~5%に引き上げ、今では8%に上っています。そして10%にと。
消費税は福祉に全部使うと真っ赤な嘘を付きながら、今では福祉に使うなどとは一言も言わずに湯水のように大企業の税金の引き下げの穴埋めとアメリカの軍事産業につぎ込んでいるのです。
誰がこんなことを許してきたのでしょう。許したわけでは有りません、小選挙区制と言う制度を使って反対勢力を叩き落としてきた結果です。あと8か月後に迫った参議院選挙では野党と市民が一丸となって、軍事国家を推し進めようとする勢力を叩き落とそうでは有りませんか。
休刊日。朝から何もする事が無く暇に任せて、PC内の写真の整理をしました。なんとその多さに気が遠くなりそうでした。しかも、一度使ったと思われる写真が2度3度現れるのです。使用済みの写真は廃棄するか焼却するかしないと、何千枚、いや何万枚にもなってしまいます。
もし、これが写真ブック入れたら何冊あっても足りません。写真ホルダに残すときは、その時々に整理しながらホルダしますから、ごく僅か、写真ブックもそう厚くならないでしょう。
PCに残すと何処に仕舞い込んだのか忘れたりして判らなくなり、探すのに一苦労します。
デジカメ写真だと、ついつい沢山撮りたくなりますが撮るのは良いとしても、撮ったらすぐ必要なものだけを残して削除しないと。でも、いったん撮ると何か勿体なくて、つい残してしまいますね。
後の写真の整理の事を考えて、いくら数ギガ有るから大丈夫と言っても。
野党の追及に答えられなくなった自公政権は、最後の最後の死を前にした「最後っ屁」で、入管法・漁業法・日欧EPA承認などを採決しました。
どの法案もこれ程緊急性が有ったわけでなないのです。なのに、朝4時までかけての採決でした。臨時国会は終わりましたが議長声明のように、これから逃げも隠れも出来ない報告が待っています。
通常国会には、この法律がまた政府当局の報告と共に審議され問題になるでしょう。
私たちも徹底審議のために、野党と市民の力を結集して撤回、廃案に追い込みましょう。
それにしても、良識の府である参議院を数の暴力でグチャググチャにした自公勢力を許さないために、野党統一で夏の参議院選で勝利しましょう。
今日12月8日は、日本が朝鮮半島から当時「満州」と呼ばれた、中国東北部、中国全土。東南アジアへと戦線を拡大して行ったメモリアルデイです。終戦までの15年でアジア諸国で2,000万人以上、日本国内でも310万人を超える犠牲者を出しました。
そして、今でも中国からの強制連行や朝鮮半島からの徴用工、慰安婦問題など深い傷跡を引きづったまま解決には至っていません。
憲法の前文には『政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないようにする』という言葉と、交戦権否認をうたった憲法9条が有ります。安倍首相は、自衛隊を9条に書き込み、戦争の出来る国にしようと画策しています。
決して、戦争を起こさないと国民みんなで新たにする日にしましょう。
来年から10%になったら・・・。クイズです。
貴女、貴男はいくつ正解出来ますか。
第1問、日刊紙を駅売店で買う。 第2問、ハンバーガーをテイクアウトする。 3問 そばやピザ、ラーメンの出前を取る。 4問 店で食べ残した寿司を持ち帰る。5問 水道料金。 6問 ペットボトル入り飲料。 7問 ロナミンC。 8問 リポビタンD。 9問 ノンアルコールビール。 10問 本みりん。 11問 ブドウ狩り入園料。 12問 列車内の座席で食べる弁当。 13問 映画館の売店での飲食物。 14問 カラオケボックスでの飲食物の提供。 15問 学生食堂のランチ。 16問 ホテルの宴会場で飲むジュース。 17問 ホテルの客室の冷蔵庫のジュース。 18問 ペットフード。 19問 焼き芋屋から買って食べる。 20問 コンビニデ買ってその場で食べる。*居酒屋で焼酎の水割りを飲んで、おつまみをとったら? コンビニのおでんをテイクアウトしたら? まだまだいっぱい有ります。正解は自民党員、又は安倍首相に聞いてください。私には解りません。
こんなややこしい消費税は,売る方も、買う方も困ります。消費税の引き上げを止めて、貰いましょう。消費税引き上げ反対!!
「ニュースの途中ですが、貴ノ岩が付き人に暴行を働いていた・・・」のニュースが流されました。貴ノ岩は日馬富士の暴力事件の被害者では?。相撲大好き人間の私としては、大きなショックでした。相撲の世界では昔から、付け人などは「ふんどし担ぎ」と呼ばれ、虐げられてきた歴史があるようです。
関取に立ち向かうには、厳しいけいこで自分が関取になる事以外には無かったのではないでしょうか。昔に比べれば、だいぶ改善されて来たのでしょうが、その制度や思想がまだまだ残っていることだと思います。
伝統、文化を守り育てることは大事だと思いますが、悪しき習わしや思想を変えない限りこのようなパワハラ事件は亡くならないと思います。
大好きな相撲ファンをこれ以上悲しめないで欲しいと心から願っています。
私は、非常に強い肩こり(外科医のことば)を持っています。それが原因なのか時々肩から先が痺れます。その上に眩暈が酷くなりました。原因はヘモグロビンの値が低くなっているとのことで、消化器系から出血しているのではと調べてもらいました。結果は、異状なし。肩こりも、眩暈も原因はハッキリしないままです。
さて、オリンピックの後は「万博」が大阪で開催されると関西地方では大盛り上がりのようです。この万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマだそうです。健康、医療に関する技術貢献を目的にするそうです。大変うれしい事です。
万博が開催される頃には、肩こりも、眩暈も原因が究明されて私の様に悩む人は居なくなるでしょうか。最近、風疹、梅毒、赤痢など江戸時代に流行った感染症がまた顔を持ち上げて世間を騒がせています。その上に、トランス脂肪酸の取り過ぎによる、若者の動脈硬化も問題になり始めて、海外では規制の対象になって居るとのことですが、この国ではノータッチのだそうです。
万博会場の建設には、国も、府も、建設業界も、関西経済界も大忙しのようです。でも、万博を成功させるのは、その中身「いのち輝く未来社会のデザイン」だと思います。中身を大切にする万博にして貰いたいものです。
日米地位協定による税金免除は、「米軍人、軍属とその家族の引っ越し荷物、携行品や、米軍が公用に使用するために輸入する荷物などへの課税免除。軍事郵便局を通じて日本に郵送される衣類や家庭用品も非課税。」(協定11条)。
「軍部隊、軍事貨物、公用郵便物は関税検査は必要ない。」(11条5条)とされて密輸入されても日本側は感知できません。
印紙税、不動産取得税、固定資産税などの免税が除認められています。米軍の非課税措置を穴埋めするための調整交付金を基地所在地の市町村に交付(2017年度は、約355億円)、市町村が基地に立ち入りできないため、米軍資産の確認が出来ません。(協定13条1項)。
これらの税金免除規定を拡大解釈して、NHKの受信料までも支払っていません。このように、米軍が頭につけば至れり尽くせりの優遇措置が行われています。(以上は、しんぶん赤旗、シリーズ検証、「日米地位協定」より引用)
日米安保条約に基づいての日米地位協定は、占領政策そのまんまです。