N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

人間ってむずい

2011-12-05 21:09:25 | 日記
本当にね
人間関係って生まれてから死ぬまでずっと抱える問題だよな
全てがうまく行ってる時もあるかもしれないけど
全部完璧なんてありえないし
自分がうまくいってると思ってても、相手が思ってなければそれはうまくいってないし

ほとんどの場合は誰が悪いとか無いんだよね
ただ、相性が悪かったり距離感がつかめなかったり
相手の事が分からなかったり、自分の事が分からなかったり

自分が言った言葉は、自分が思った意味で相手に伝わってるかというとそうじゃない場合が多い
同じ言葉でも人によって受け方が全然違うわけで
じゃあどうすりゃいいねんって言うと話し合うしかない
会話を重ねれば重ねると徐々に相手の言葉の本当の意味が伝わる
それがなければ他人を理解するほうが難しい

初対面の人がどういう人間か分からないのはそういうことなんだろう

人間に生まれなければこんな面倒なことを考えずにすんだわけだが
あなたは人間に生まれてきて良かったですか?

俺は、今までは正直微妙だったけど
今からは良かったと思える為の努力ができる気がする
多分これは一人で生きれるようにならないと実感できないはずだ
俺は今まで変な風に他人を頼りすぎていた


話すことって本当に大事なんだ、もう少し分かってくれないかな
確かに言葉でなくとも伝わることはいっぱいあるけど
絶対に言葉じゃないと伝わらないこともいっぱいあるんだよね
それとも誰にも理解されないまま死んでいく人生を望んでいるのかな
それは凄く寂しい事だと俺は思うけれど

乾いた「木のケーキ」+1

2011-12-05 18:19:34 | 日記
その前に

前回のヒマラヤ山脈の合成写真(写真自体は100%俺が現地で撮ってきた本物ですヨ)は
解像度が1920×1080じゃないパソコンの場合(もしくはウィンドウを小さくしてる場合)
写真をクリックしたら、拡大と縮小ができますので(それで下のスクロールバーで左右にずらす)
ある程度PCの知識あったら言わなくても分かると思うけど
あの写真はなるべく等倍で見てほしい
どうせなので4枚の元画像も貼っておこうw
下の4枚を綺麗に(?)つなげたのが前のやつ




というか小説みたいに長々と書かなくても写真だけでざっと紹介すればいいのか
なんで気づかなかった(*´・ω・`*)
というわけで写真はいっぱいあるので目ぼしいやつだけピックアップしていこう
それなら大して時間もかからないし、写真でとった部分の記憶は明瞭に思い出すことができるし



拡大写真その1
積雪量どんだけなんだろこれ、何十メートルとかあるんかな
もしかして数百メートル?
相手が7000~8000メートル級なので遠くから見ると全然大きさわからないよ…

調べてみたら数メートルぐらいらしい、これで・・・?
そんな風には見えないけどなw




拡大写真その2
マチャプチレっていう山の山頂
俺はこの山に一生かかっても登れる気がしない



拡大写真その3



なんかグライダーっぽいので飛んでる人がいました
僕は高所恐怖症なのでちょっとこういうのは・・・



パラグライダーをしてる日本人(!)の女性が居ました
インストラクターと一緒に飛んでてめっちゃキャーキャー叫んでたw
そして気がついたら10個以上飛んでました

今回はヒマラヤシリーズでした
うーん、やっぱり大きいは正義
大海原、雄大な山脈、それと(以下略
地球の雄大さを見ていると「なんて俺は小さな存在なんだ」と落ち着きます
宇宙は大きすぎてわけわからんので除外
そう、大きすぎてもだめなのだ
何事も「ちょうどいい具合」というのが存在するのだ


タイトル全く無視してました
姉の家に行ったら「ドライバーム」をもらいました
何だこれはというと、乾いたバウムクーヘンらしいです
バウムクーヘンはドイツ語で「木(Baum)+ケーキ(kuchen)」らしい!

そうか知ってたか、、、俺は知らなかった;w;

味は、なんかバウムクッキーみたいな感じ?

―――――――――――+1―――――――――――
あ、一つ言うの忘れてました
実際写真だとあんまり大きく見えないですよねー
実はこれ既に1600mの山の上に居る状態なんですよね
つまり実際の高さより-1600m低く見えてます、それでこれです
町から見たヒマラヤは空の高さを10とすると7ぐらいある気がします(多分実際そんなないけど)
空に壁がある感じがするほどの威圧感があるという感じでした
でもこんだけ綺麗に見れたのは初日だけで
一週間ぐらい居たんだけどあとは雲やらなんやらでほとんど見れませんでした
綺麗に見れるほうが少ないらしいです
ヒマラヤの眺望日がここにきた初日でその日だけが快晴って凄い
運命を感じてしまうじゃないか・・・、まあ俺は晴れ男なんだけど
スキルが発動してたのかな

今の自分

2011-12-05 09:08:29 | 日記
「どうして今まで気づかなかったのだろう」

という言葉はドラマ(見ませんけどw)などではよく聞くし
俺も何度か思ったことはあるんだけど

多分それは間違いで

「今だからこそ気づけた」

んじゃないかな
だからそれは成長の証でもあるのだと俺は思う