『子育てが終わらない「30歳成人」時代の家族論』についての記事
世界中でも引きこもりは増えていっているようですね
その理由のひとつに、学生時代と社会人になってからのギャップが開きすぎているからだとか
学校卒業して就職したは良いが着いていけず辞めてそのまま引きこもりというパターンだろうか
あと「俺がやっぱりな!」と思ったのは
私は、この現象は電化製品が日常生活に入り込んだ頃から始まっていると考えています。
便利さと清潔さを重んじ、効率化を追求するうちに、大切なコミュニケーション術を学ぶ機会を失ってしまったのではないかと…。
それこそ昔は、晴耕雨読、本も回し読みしながら勉強していました。
携帯電話のない時代、会話するにも家族の誰かに繋いでもらわないと、電話は通じなかった。
人とのつながりに、必ず誰かが介在したり、そこに和が生まれていたはずです。
今はその機会を失ってしまっていますよね。
そうやねん、便利な世の中になればなるほど人間は退化していく、特に体より心がね
科学技術が進歩するということは人間が退化するのとイコールだと思う
世の中にはやって良い便利と、やっちゃダメな便利があると思うんだよね
それと便利になればなるほど電気を消費すると思うんだよなぁ
世界中でも引きこもりは増えていっているようですね
その理由のひとつに、学生時代と社会人になってからのギャップが開きすぎているからだとか
学校卒業して就職したは良いが着いていけず辞めてそのまま引きこもりというパターンだろうか
あと「俺がやっぱりな!」と思ったのは
私は、この現象は電化製品が日常生活に入り込んだ頃から始まっていると考えています。
便利さと清潔さを重んじ、効率化を追求するうちに、大切なコミュニケーション術を学ぶ機会を失ってしまったのではないかと…。
それこそ昔は、晴耕雨読、本も回し読みしながら勉強していました。
携帯電話のない時代、会話するにも家族の誰かに繋いでもらわないと、電話は通じなかった。
人とのつながりに、必ず誰かが介在したり、そこに和が生まれていたはずです。
今はその機会を失ってしまっていますよね。
そうやねん、便利な世の中になればなるほど人間は退化していく、特に体より心がね
科学技術が進歩するということは人間が退化するのとイコールだと思う
世の中にはやって良い便利と、やっちゃダメな便利があると思うんだよね
それと便利になればなるほど電気を消費すると思うんだよなぁ