N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

近所付き合いが減るのも無理はない

2017-01-28 22:53:48 | 日記
何故最近日本で近所付き合いが減っているのか考えてみた
さっきエレベーターでたまたまあった女の人が

「あら、誰もこなかったのねお茶会」

とポストに入っていた紙を見ながら言っていた
俺もネットやSNSの状態見てたら今の日本人と仲良くなんてなりたいと思わない
裏で何を言われてるか分からないし
集団の中に入るとグループからはぶかれる苦しみも味わわなければいけないかもしれない
そんなリスクを負うぐらいなら最初から誰とも付き合わない

そうやってどんどん近所付き合い減っていくのだろうなあと思った
今の日本ってなんか本当に世知辛い
日本人とネット(匿名性)って相性最悪だわ
悪い方に協調性が働いてる気がする

微熱

2017-01-28 18:34:21 | 日記
なんかダルい気がするし、ノド痛いし、36.9度(平熱36.5)だし
おとなしく寝るが一番
テレビとかゲームやってるとなんか治り悪いよな
電磁波?とか影響してるのかね
それとも集中するからダメなのか?

生活が豊かになるという事は、心が貧しくなりやすいという事

2017-01-28 14:23:48 | 日記
生活の豊かさと人の心の豊かさを両方を満たすのは難しい
何故なら便利になるほど人の心は貧しくなるからだ
勿論、そのなかでも豊かな心を保っている人は居るが
そういう人は考えるのを辞めない人だと思う

便利という事は何も考えなくても機械が全部(あるいはそのほとんどを)してくれる状態
つまり、頭を使う事が減ってくる
何が言いたいかというと、頭を使うという行為は全ての行動に反映しているのだ
相手(他人)の気持ちを考える、相手を気遣う、察する
その全ては思考から生まれる動作であり、何も考えない人からは生まれない

つまり今の時代、便利なものが溢れている状態で生まれてくる子ども達の思考能力は言わずもがなである
そして悪い方向に行かないようにする為に学校や親、つまり教育者が居るのだ
しかしそういう状態で育った子が大人になり教育者になるとして、果たしてまともな教育ができるだろうか
答えはNOだ

LOLをやっていてよく思うが、直ぐに「ゴミ」だの「死ね」だの言う人が多い
掲示板を見ている人は特にそういった類の言葉を簡単に使うけど、正直酷い
自分が特定されなければ何を言ってもいいのか・・・
これも貧しい心が生んでいる由々しき問題
子どもの低モラル化はいずれ社会にまで膨れ上がってしまうからだ
もう既に日本人のけなし合いの精神は目に見えて感じる
こんな国民性ではwinwinなど夢のまた夢

だから俺は常日頃から「考えるのを辞めるな」と訴えかけている

他人に迷惑をかけなければ、基本何をしても構わない

2017-01-28 09:23:39 | 日記
当たり前だが性格には長所と短所がある
その二つを合わせて個性というものが出来上がっている
短所とはダメな部分を指す言葉だが、短所を直すことは個性を失う事
とは一概には言えない

やっぱり人に迷惑をかける部分は直さなければダメだと思う

数年前にこのブログに対するコメントでちょっとだけ言い合いをしたことがあったが
今になって思えばそんなにムキになる事でもなかったなと思っている
という事は少しは俺も成長しているのだろうか

自分の性格でどこがいけないのかという部分は
結構近しい他人がいつも教えてくれる
相手が不機嫌になるという事は、その人に対して自分の行いが間違っていたという事
もし毎回それをやってしまうのなら相性の不一致か、自分が直さなければその関係を維持するのは難しい
ただ、相手が短気だった場合は向こうがおかしい場合もあるので厄介

とにかく人間関係に正解はほぼない
自論の「他人に迷惑をかけなければ何をしてもいい」というのは間違ってない・・・・はず
迷惑というのは、相手が不愉快だと思うことである
1つ注意点があって
「気付かなければ何をしてもいい」という意味ではない
「気づいた時に不快に思わなければ何をしてもいい」という意味だ

世の中にある犯罪行為が他人に影響のないものがほぼないのはそういう事だ

超絶新聞男

2017-01-28 09:22:58 | 日記
二人で温泉に行った日の事
駐車場に車を止めてふと横に止まっている車を見た
運転席には50代前後の男性、助手席には超大量の新聞
何だこの人、新聞紙とデートでもしているのか?
しかし、左側が見えるかどうかギリギリまで山盛りの新聞・・・・
と、スモークがかかっている後部座席を見てみる
そこには天井まで届きそうな勢いで積まれている新聞群
一体何kg分置いてあるねん
そして助手席には新聞の上に請求書や手紙が置いてある
俺たちよりも前に居たのにもかかわらず、何故か外に出ようとしない
入り口に向かった後も降りてくる気配は無かった
そして戻ってきたら、男性は姿を消し残ったのは車と新聞だけ

・・・・・

一緒にいた人の考えたシナリオは
家賃滞納か嫁に家を出ていけと言われて出てきた悲しい人というもの
確かにそうかもしれないが
自分の持ち物が新聞だけというのはちょっと不可解すぎるw
普段からこんな感じなのかなぁ
でもこんなに荷物乗せてたら燃費凄く悪そう、せっかくのプリウスなのにね