N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

やはりトランプはガキだな

2017-01-27 10:13:41 | 日記
トランプがヤバイやつだとはかなり前から知っていたが
「お前との国の間に壁作るから、金出せ」
と言える神経は流石に狂ってるとしか言いようが無い

メキシコが勝手に壁作ってアメリカに金出せって言ったら絶対金払わんやろこいつ
自分が出来ないことを他人にやれと言うのは精神年齢未成年ですわ

大統領がそういう人間だとこうなるって分かってたじゃん、、
世界終末時計もまた進んだし

風か、軋みか、それとも、、、バイオハザード7

2017-01-26 14:12:59 | ゲーム
バイオハザード7を少しプレイした
これは体験版やってたほうが最序盤少し楽しいかも

そして、今回は木造住宅が舞台(少なくとも序盤は)
特にバイオは研究所が舞台が多い
これはウィルスを開発しているところに潜入しているからなのだが
それが鉄筋コンクリートに囲まれた建物や地下にあるのだ
何が言いたいかというと

「風でガタガタという音」
「木造建築独特の軋む音」

これが研究所には無い
木材の研究所なんて衛生上あり得ないし

「人は分からないものに恐怖する」というのを聞いたことがあるが
それが風が原因で音がするのか、木材が軋んで音がするのか、誰かがいるから音がするのか
それが分からないから怖いのだ
木造建築がホラーに向いているのは正にここの部分だろう

あとは、屋外と屋内の差もある
「閉塞感、逃げ道の選択肢の少なさ」
これも恐怖に直結する要素
バイオ4,5,6は結構屋外マップが多くこれがまた恐怖が減少する要因

更にシリーズが進むごとに主人公のアクションの種類が増えて、より簡単に敵の行動を封じれるようになった
6に至っては撃つより殴った方が速いとかいう謎の状態にすらなっていた
無双状態に近かったのでそりゃ怖くも何ともないのは当然
4は忘れたが5と6は無限バンダナの如く弾を入手出来たので、恐怖など欠片も無かった

怖いというのは対策の立て方が分からないと同じ意味なのだ
対策が立てれば何も怖がる必要が無い
幽霊やゾンビが怖いのもそのため
幽霊はこちらの物理法則が通用しないから怖いし
ゾンビも倒しても倒しても蘇るから怖いのだ

仕事や面接だってそう
初めてやる事だから緊張したり怖くなったりする
誰だって回数重ねれば慣れてくる
慣れるということは対策の立て方を知ってることなのだ

恐怖を持続させたいのなら、プレイヤーに慣れさせてはいけない
バイオスタッフはそこを分かって作っているのか、そこが楽しみでもある

まあ俺はVRでやってる友達の傍で見てるだけだけどな!

そんなの最初から分かってたが、良く気付いた

2017-01-26 12:12:10 | ゲーム
TOS のレベル差ダメージが調整(レベル差があると全然ダメージが食らわなくなり、相手からは大ダメージ)が無くなるらしい

、、、そのシステムが最も狩りの幅を狭めるって事を何故今まで分からなかったのか
そもそもRO作った人が何故そんなつまらない仕様にしたのか謎だった
今のMMOの狩りがつまらない部分の一番上にレベル差ダメージ調整がある
そのレベル帯で行ける場所決まってたら決められたレールの上歩くだけだから

あと、攻撃速度の概念が無いのも俺にとって致命的でここも改善して欲しい
スキルを使った時だけ早くなるのではなく
俊敏あげると早くなるやつ
そこからスキルを使ったときに更に早くなるようにしてほしい
そもそも通常攻撃は単体攻撃なので、対多数の火力はスキルには敵わないんだし


この2つが改善されたらかなり良いゲームになる

更に言えば今まで結局クエストが一番経験値効率が良くて
モンスターを狩ることでのレベル上げがマズいのも問題
これもクエストレールの上を歩いてるだけになる

ここまで改善されたら神ゲーに近づく(俺視点)
そこまでいくのなら復帰するかも

現段階最高パーティー(マルチ)

2017-01-25 14:40:54 | ゲーム
基本的にソロでやることがほぼ無いのでほぼマルチオンリーですが
何となくマルチ最高パーティーが見えてきました
最強とはまた別です

安定+お手軽超火力のメリディオナリス
リーダー二人で列強化が10個もあるし、水の8個消しで100倍なので火力は申し分なし
加えて水属性の高HPと、高回復倍率は相性バツグン
回復ドロップが3つあればセルのような蘇生力を誇る
更に列パの苦手なコンボ吸収はメリディオナリスのスキルで7コンボ吸収ぐらいは難なく突破できるのも強み
オチコンがないので列を作らずに6個消し等をすればダメージ吸収にも容易に対応できる
ダメージ吸収対応のスペシャリスト
青オデの分岐進化でスキブが4つになったことにより、カラットとの相性がとてつもなく上がった
単体1億ダメージも難しくない
リーダーがバインド耐性を持っていないので、バインドをかけてくるダンジョンは要注意

ギミック対応力+お手軽の闇アテナ
闇と水の2色を消せば回復も攻撃も最大倍率という手軽さ
最大49倍なのに+297を振ると2ウェイ3つ持ちにもかかわらずほぼ攻撃力3000を誇る化け物なので
火力が低いかと言われればそうでも無い
神、悪魔、攻撃のHP2.25倍と回復力4倍の為ワンパンさえ食らわなければほぼ毎回フルHP(10万ぐらいある)で戦える強み
更に闇アテナのスキルが11ターンで3ターン遅延と水闇の強化なのでわざわざ遅延スキルを誰かに継承させる必要も無いし
リーダーなので気軽に遅延スキルを使える
更にリーダーがバインド耐性なのも大きい
サブに転生ハーデスを入れることにより、更にギミック対応力を上げることが可能
闇ドロップの強化をアテナがスキルで出来るのでエンハンスも使えば高火力も期待できる

まだパズドラを始めて5ヶ月ですが
かなり上位のパーティーである
イルム、カエデ、ロノウェ、ミル、闇アテナ、メリディオナリス、不動明王、筋肉
を使ってみての感想です

イルムはかなり特殊な使い方してます
相方がクリシュナを取ったのですが俺が持ってないのでイルムクリシュナですが結構強いですw
イルム以外全員火属性で統一
最大倍率が4コンボと火属性の3コンボ+光なので毎回は出せませんが
ウェイ作ると覚醒アレスが単体600万ぐらい出ます
ちなみに犬夜叉を取ったので入れたら、7コンボでエンハンス無し単体1000万超えましたw
というか、犬夜叉マルチ鬼のように強いです
HP9000とかw
攻撃力もマルブ7コンボウェイで9000ぐらい行きます

カエデとロノウェは最強クラスの性能ですが、中級者以上のコンボ力と資金力が要るのであまりオススメできません
十字+3コンボ(単色)、十字+3〜4コンボ(多色)はこのゲームの中でも一番難しいパターンだと思います(あと十字オンリーコンボ)
コンボに自信があれば構わないです
それに見合った性能は折り紙付きですしね
サブがほぼほぼ確定してるのでサブ持ってないとかなりキツいし
オリジナリティを出しづらくてつまらないです

ミルパはソロでは相当強いですがマルチではうーん、、、
マルチはHP高いからワンパンであんまり死なないので
回復倍率さえあればダメージ軽減要らないんですよね
倍率が1倍と約54倍しか選べないのもちょっと使いづらい

とまあ、ソロでやる人が多いパズドラには余り関係の無い話ですが
マルチならメリディオナリスパと闇アテナパあったらクリアできないダンジョンはほぼ無いですね

ちなみに筋肉パは個人的に合わないです(T_T)
最大倍率出すのに火のドロップ12個要るので個人的に使いづらいです
メリディオナリスは水8個、闇アテナは3個ずつなだし
筋肉パを上手く使うにヘイスト持ちでグルグル回さなければいけないので
サブの制約が強めかなーと思いました

闇アテナとメリディオナリスはそこまでサブ選ばなくてもいいのが大きいです

本名と同じ名前の中華飯店

2017-01-24 10:47:55 | 日記
を見つけました
かなり珍しい名前なので書くと厄介なので書かないですが
この中華料理店の名前を見たときは目を疑いましたw
確かに中国にありそうな名前ではあるので
大分前から俺と同じ前の会社があることも知ってますしw

ただ、読み方が少々特殊だし訓読みなので発音だけ聞けば全く違うと思いますが
今度機会があったらその店に行ってみたいと思いましたw

保護フィルムではかばいきれない

2017-01-23 11:49:37 | 日記
俺は良く携帯を落とすので、硬度のガラスフィルム?にしている
それでもガラスフィルムが欠けたりしているのだが
これただの保護フィルムだったら何回画面バキバキになってるかなと思うと
少々高くてもガラスフィルム出よかったなとつくづく思う

やはり、高すぎない良品は安価な低品質のものより総合的に低コストになるのだ

才能が分かるほど努力をしているのか

2017-01-21 13:32:40 | 日記
自分には才能が無いかもしれない
と、思うことが何度もあった

しかし、そもそも本当は大して努力をしてないんじゃないかと思った

努力もせずに才能が無いと言ってるのは、逃げてるだけ
何も成長しないのだ
そりゃ生まれ持って天才的な何かを持っている人は居るが、皆が皆そうなわけでも無く
才能があっても気づかず死んでいく人達が大多数なのだと思う

その才能を見つけるのはやはり努力しかないのだ
そして、運も必要だが
それも努力しなければ見えてこない
結局の所は努力なんだよな
努力せずに得たものなんてものに価値は無く
いつかは自分から離れて行ってしまうのだろう

宮崎駿と新海誠を比べる意味が無い+老害という言葉

2017-01-20 01:59:25 | 日記
宮崎駿は今までアニメ映画を見なかった大勢の人を
アニメも面白いんだと思わせた第一人者であり天才
そしてとてつもない数のファンが出来た

新海誠はその宮崎駿が作ったアニメ映画も行けるという道の中で生まれてきた一人の才能ある人

そもそもネットがまだまだショボかった時代と今では口コミや宣伝の速度が半端なく違う
そんな時代の差があるのに宮崎駿と新海誠が同じ年齢の時の興行収入の差を比べてる奴らは何も分かって無い

こういう奴らが「老害」と言う言葉を使うのだろう
老害という言葉は生命の進化を侮辱した言葉に他ならない
過去から受け継がれてきたものを馬鹿にする言葉だ

そもそも俺達は今何を食べて生きている?
何を着て生活している?
何処を歩いている?
何をして生きている?

その全ては過去の偉人達の血と汗と努力の結晶そのものだ
今自分の周りにある100%のものが過去に発見、発明されたものばかり
それらを利用していてなお、老害という言葉を使う奴らは何なのだ
お前はどれだけ偉いんだよと

マザーテレサの
「思考に気を付けなさい(中略)それはいつか運命になるから」
という言葉があるように、そっくりそのまま自分が歳を取ったときに返ってくるだろう
自分が歳を取ったときに老害と言われたらどんな気分になるよ
そういうこと考えて生きてほしい
自分がされたらどんな気持ちになるか考えないから、イジメや公害起こるのだ
イジメと公害は本質は同じだ

自分のことや今しか考えず生きている人は、本当に愚か

この世界に居るそうしなければ生きていけない人達は別だけど

心の強さ

2017-01-19 01:40:27 | 日記
技術も大切だが、不測の事態に如何に瞬時に対応できるか
これもかなり重要なものだとおもう

しかし、心を鍛えるってのは難しい
人によって方法は違うだろうし
恐らく経験が最も重要なのだろうが
経験は本当に経験しなければ得れないので、事前に予習など出来るはずもなく

でも、普通の人に出来ない事が出来る人はみな心が強い人ばかりなのは間違いないだろう
ガラスのハートの持ち主だった俺は、プラスチック位にはなっている自負はあるけどね!

後は不測の事態をどれだけ予想して動くのかも
心が強いというのは別で、かなり重要だよなぁ
予め予想していたことが起きたらそれは不測ではないからパニクらないしね

人生の分岐点

2017-01-15 17:30:21 | 日記
去年上手くいっていたのにもかからず
今年は去年とはまるで違う手法を取っている
1月は上手くいってるようないってないような
理論的にはうまくいってはいるが結果は出ていない
このまま行けばきっとそのうち上手い具合にハマってくれる確信はあるが、12月はきつかった
今までの理論を一度壊さなきゃいけないからだ

俺は自信家で完璧主義なので、自分を壊すのはいつもシンドイ
自分のダメな性格を直すときは毎回自分を壊していた
とにかく悪い部分が出ると「これはあかん」と何度も何度も何度も何度も言い聞かせて
しかし、それでも直ぐには直らない
その地獄を何十回も繰り返してやっと、、、
直る方向に向かうだけ、まだ直らない

今思えば20代はそういう自分のダメな部分を壊すことをし続けていた気がする
仕事をしてもストレスで入院するならどうすれば良いのか
分からないからこそ何でもいいから動く
家に引きこもり続けても何も変わらないからだ
外に出るチャンスが回ってくると全て引き受けた
その結果が今にある
あの頃は今の俺のような状態になるなど全く想像していなかったが
今になって思えばあの頃の行動力のお陰で今の俺があるのは間違いない

昔の俺は「迷ったらやらない派」だったのだ
何故かというと、迷うということはやりたくないという気持ちが入ってるから
、、、なのだがあるとき気付いたのだ
「迷うということはやりたい気持ちもある」ということに
それに気付いたとき立場が逆転した
少しでもやりたい気持ちがあるのならやらなきゃ損だろう!!!!!!!

そこから俺の人生は変わったのだ