毎度のことですが、私が個人的に思っていることです。
これが正しいと扇動したいのではありません(__)
自分がこうだと思っている人には誰であれ、どんな立場であれ、何を言っても無駄である。
こんなことは催眠でもMCでもなく、ふつうにそうだと思う。
人はそんなものと思う。
別に宗教に限ったことじゃなくて、実際それをやめたという人が、それは詐欺だという主張も同じ。
まわりが何を言おうと、耳に入らず、聞く耳すら持たず、そのあまりの一点張りと頑なさは、
それこそ強烈な催眠にでもかかっているんじゃないか?と思うほど。
柔軟な考え方や、他の角度から見たらいけないと脅迫されてるのではないか?と疑うほど。
傍から見たら、まことに失礼ながらそんなものである。
でも人なんて誰でもそんなもので、私だって「これはこうなんだ」と思えば、人に何を言われても何も刺さらない。
子どもを見ていてもそう思う。
誰に催眠をかけられたのでも脅迫されてるわけでもないのに、こうだと思う主張は簡単には曲げてくれない。
大人からみたら、ヘンテコでも滑稽でも悩ましくても曲げない。
注意するとヘソは曲げるけど(笑)
あまり言うとそれこそ激高もするし、いい子だのおとなしいなど、まったく関係ないと思う。
そうかと思うとある時自分から「でもこうかもしれないな」と思えば、あっさり気が変わったりする。
誰でもそう。
✖✖脳だのMCだのそれが解けただの、そんな差別的な言い方ではなく、どこにでもあるふつうのことだと私は考える。
もし、ずっと同じ頑なな気持ちが続くなら、それは毎日ひたすら同じことをして24時間ずっと同じ考え方をしているからではないかと思う。
他の考え方をしてみる、きっかけもチャンスもアクシデントもなく、そうなるかもしれない行動も起こさず、そんな場所にも近ずかず、賛同してくれるシンパだけと鉄壁のバリアを張って暮らせば、或いは何年も考えは同じかもしれないが。
いつだったか、全然考えの違う人から「よく書けますね」というコメントを頂いたが、例え対立しても、いろんな考え方の人との間に私は書きたい。
よくもわるくも、一つの世界で同じことをしている性分じゃないのかな。
それは自分でもわからないが(・Θ・;)
これが正しいと扇動したいのではありません(__)
自分がこうだと思っている人には誰であれ、どんな立場であれ、何を言っても無駄である。
こんなことは催眠でもMCでもなく、ふつうにそうだと思う。
人はそんなものと思う。
別に宗教に限ったことじゃなくて、実際それをやめたという人が、それは詐欺だという主張も同じ。
まわりが何を言おうと、耳に入らず、聞く耳すら持たず、そのあまりの一点張りと頑なさは、
それこそ強烈な催眠にでもかかっているんじゃないか?と思うほど。
柔軟な考え方や、他の角度から見たらいけないと脅迫されてるのではないか?と疑うほど。
傍から見たら、まことに失礼ながらそんなものである。
でも人なんて誰でもそんなもので、私だって「これはこうなんだ」と思えば、人に何を言われても何も刺さらない。
子どもを見ていてもそう思う。
誰に催眠をかけられたのでも脅迫されてるわけでもないのに、こうだと思う主張は簡単には曲げてくれない。
大人からみたら、ヘンテコでも滑稽でも悩ましくても曲げない。
注意するとヘソは曲げるけど(笑)
あまり言うとそれこそ激高もするし、いい子だのおとなしいなど、まったく関係ないと思う。
そうかと思うとある時自分から「でもこうかもしれないな」と思えば、あっさり気が変わったりする。
誰でもそう。
✖✖脳だのMCだのそれが解けただの、そんな差別的な言い方ではなく、どこにでもあるふつうのことだと私は考える。
もし、ずっと同じ頑なな気持ちが続くなら、それは毎日ひたすら同じことをして24時間ずっと同じ考え方をしているからではないかと思う。
他の考え方をしてみる、きっかけもチャンスもアクシデントもなく、そうなるかもしれない行動も起こさず、そんな場所にも近ずかず、賛同してくれるシンパだけと鉄壁のバリアを張って暮らせば、或いは何年も考えは同じかもしれないが。
いつだったか、全然考えの違う人から「よく書けますね」というコメントを頂いたが、例え対立しても、いろんな考え方の人との間に私は書きたい。
よくもわるくも、一つの世界で同じことをしている性分じゃないのかな。
それは自分でもわからないが(・Θ・;)