以前、私はどうしてもわからないことがあって、ある人を自宅に呼んで「これはどういうことですか?」と質問したことがあった。
わざわざ自宅に来て頂いて貴重な時間を割いてもらうのに、要領の得ない話をしたくなかった。
それで、質問を端的な文章にして携帯に落としておいた。
「こんにちは。わざわざご足労頂いて申し訳ありません。では今から質問を読みますのでご清聴ください」
私は予め作っておいた文章をさっさと読みあげた。
その人は呆気にとられて
「あなた随分ためていたんじゃない?私なら違和感をもったら、すぐ訊くわ。その人に納得いかなかったらもっと上の人にね、即ね」
と言った。
私もキョトンとして返した。
「違和感をためていた?そんなことはただの一度もしたことありません。これはほんの数日前に疑問に思ったことです。
すぐにあちこちに電話をかけてアポをとって、即刻文章を作りました。ウダウダため込む時間など一分も使ってない。アポをとる手間が省けたら30分後に訊きましたよ」
ごちゃごちゃと想像したり妄想してる暇があったら、さっさと言うなり聞くなり行動を起こしてはっきりさせればいいと思う。
意外に
「え?そういうこと」
「なーんだ、そうだったの。なるほどね」
とそれこそ1分で終わる話かもしれない。
私の経験上だけど「これはああなんだ、こうなんだ」と果てしない妄想しているほど、だいたいがズルッとくる的外れな思い込みをしていた。
長い間の的外れがどっしりと根を生やして、自分の中で確固たる真実となってしまったらテコでも動かない。
ネットで「誰々はきっとこう思ってるんだろう」「誰それはネット工作員だ」「これは誰が書いたに違いない…」
なーんて妄想逞しい人がいるが、そこまで思い込んでる暇があったら確かめればいいじゃん?
酷いのになると妄想のまま拡散する。
ネットの危うきところである。
ジッと座って盲信することで、真実なんて簡単に「作られる」のは体験済みでは?
わざわざ自宅に来て頂いて貴重な時間を割いてもらうのに、要領の得ない話をしたくなかった。
それで、質問を端的な文章にして携帯に落としておいた。
「こんにちは。わざわざご足労頂いて申し訳ありません。では今から質問を読みますのでご清聴ください」
私は予め作っておいた文章をさっさと読みあげた。
その人は呆気にとられて
「あなた随分ためていたんじゃない?私なら違和感をもったら、すぐ訊くわ。その人に納得いかなかったらもっと上の人にね、即ね」
と言った。
私もキョトンとして返した。
「違和感をためていた?そんなことはただの一度もしたことありません。これはほんの数日前に疑問に思ったことです。
すぐにあちこちに電話をかけてアポをとって、即刻文章を作りました。ウダウダため込む時間など一分も使ってない。アポをとる手間が省けたら30分後に訊きましたよ」
ごちゃごちゃと想像したり妄想してる暇があったら、さっさと言うなり聞くなり行動を起こしてはっきりさせればいいと思う。
意外に
「え?そういうこと」
「なーんだ、そうだったの。なるほどね」
とそれこそ1分で終わる話かもしれない。
私の経験上だけど「これはああなんだ、こうなんだ」と果てしない妄想しているほど、だいたいがズルッとくる的外れな思い込みをしていた。
長い間の的外れがどっしりと根を生やして、自分の中で確固たる真実となってしまったらテコでも動かない。
ネットで「誰々はきっとこう思ってるんだろう」「誰それはネット工作員だ」「これは誰が書いたに違いない…」
なーんて妄想逞しい人がいるが、そこまで思い込んでる暇があったら確かめればいいじゃん?
酷いのになると妄想のまま拡散する。
ネットの危うきところである。
ジッと座って盲信することで、真実なんて簡単に「作られる」のは体験済みでは?