先日、私がカラーコピーもお寺の曼荼羅も差が全くわからなかったと書いたら、お寺の人から初めてアンサーが来た。
「教学がなけば(本門の本尊に対する信・行一体の題目でなければ)それは、単なる呪文なのですね。
鏡に向かって、テクマクマヤコンとか言ってるのと何も違わない。
それが分からないのが笑うしかないですな。笑うと言うより呆れます(笑) 」
いーえ、私は、
そんな教学などさっぱり知らなかった小学生で上げた題目も、辞める直前までの題目も、題目の違いなんてただの一度も何も感じなかった。
全く同じだった。
祈りは最初から最後まで、ちゃんと通じたなあと思った。
「偽書だから」とか「カラーコピーだから」とか「ホンモノだから」とか「教学を知っていた知らなかった」とか「教学を求めていた求めていなかった」で、題目を上げて違いなど全くなかった。
偽だろうと、教学を知らなかろうと、間違ったものを教えられていようと、途中で捻じ曲げられようと
「これこそが正しいと言われたことを露ほども疑わずに、素直に純粋に祈ったら」全部素晴らしいと思ったし、力になったよーーーーーーんv('▽^*)♪
だから私は信じるものは何も否定しない。
いーや、何もかもではないんです。教学を求めて勉強して、これは信じていい教えだけど、これは邪教だから信じたら害毒なんです
ということを素直に信じたら信じた人には、それもその通りになると思う。
「教学の意味がわかっていないと曼荼羅に題目を上げてもそれはただの呪文でテクマクマヤコンと言ってるのとかわらない」
そう信じる人には、断固こうなるでしょう。
そうとは信じなかった当時の私には、テクマクマヤコンと題目は違った。
再度この言葉を。
「信じる者は救われる」
合掌( ̄人 ̄)
「教学がなけば(本門の本尊に対する信・行一体の題目でなければ)それは、単なる呪文なのですね。
鏡に向かって、テクマクマヤコンとか言ってるのと何も違わない。
それが分からないのが笑うしかないですな。笑うと言うより呆れます(笑) 」
いーえ、私は、
そんな教学などさっぱり知らなかった小学生で上げた題目も、辞める直前までの題目も、題目の違いなんてただの一度も何も感じなかった。
全く同じだった。
祈りは最初から最後まで、ちゃんと通じたなあと思った。
「偽書だから」とか「カラーコピーだから」とか「ホンモノだから」とか「教学を知っていた知らなかった」とか「教学を求めていた求めていなかった」で、題目を上げて違いなど全くなかった。
偽だろうと、教学を知らなかろうと、間違ったものを教えられていようと、途中で捻じ曲げられようと
「これこそが正しいと言われたことを露ほども疑わずに、素直に純粋に祈ったら」全部素晴らしいと思ったし、力になったよーーーーーーんv('▽^*)♪
だから私は信じるものは何も否定しない。
いーや、何もかもではないんです。教学を求めて勉強して、これは信じていい教えだけど、これは邪教だから信じたら害毒なんです
ということを素直に信じたら信じた人には、それもその通りになると思う。
「教学の意味がわかっていないと曼荼羅に題目を上げてもそれはただの呪文でテクマクマヤコンと言ってるのとかわらない」
そう信じる人には、断固こうなるでしょう。
そうとは信じなかった当時の私には、テクマクマヤコンと題目は違った。
再度この言葉を。
「信じる者は救われる」
合掌( ̄人 ̄)