先日、夫が新しい仕事で新しいチームを組んだ。
若いスタッフがそろったと喜んでいたのもつかの間、一番下の23歳のアシスタントの子が二日目から突然来なくなった。
ちなみに初日は、早めに来ている先輩たちを尻目に時間ギリギリに到着した。
どうしたのかと訊いたら
「電車で可愛い子がいて、いい感じになりそうだったからつい話していて、それで遅れました」
と言ったそうである。
初対面で「なんとなく不安」な予感がしたものの、本人は
「今まで自分はいろんな仕事をやってきたので大丈夫です。撮影の仕事に興味あって、機材の名前も知っています」
と張り切ってアピールした。
そして「仕事って楽しめなきゃダメだと思うんですよ」と自論を語ったそうである。
結局まる一日音信不通で、周りを心配させてやっと連絡がとれたら
「やっていく自信がなくなりました」の一言であっさり消えてしまった。
皆が「何かあったの?」
と訊いたら
「いや何もないよ。これから頑張ろう、よろしくねと言っただけ」
たった一日で仕事を投げるなんて。
「いろんな仕事をやってきた」って続かなかっただけなんだろうな。
おそらく次は何をするのか知らないけど
「自分はいろんな仕事をやってきて、ドラマの撮影現場も知っている」なんてアピールするのかもしれない。
全くプロの仕事を何だと思っているのか?
結局、人手不足と忙しさで代わりを見つけている暇もなくて、現場はふうふう言っている。
今の子ってこんなことは珍しくないのだろうか?
別の26歳のアシスタントの子に聞いたら「僕はこれでそういうケース5人知っています」と言っていたそうである。
リアルでこんな話を聞くと「迷惑」の重みがズシリとくる。
ネットで語られるバーチャルの嘘なんてたわいないことかも、と思った次第( ̄∇ ̄)
若いスタッフがそろったと喜んでいたのもつかの間、一番下の23歳のアシスタントの子が二日目から突然来なくなった。
ちなみに初日は、早めに来ている先輩たちを尻目に時間ギリギリに到着した。
どうしたのかと訊いたら
「電車で可愛い子がいて、いい感じになりそうだったからつい話していて、それで遅れました」
と言ったそうである。
初対面で「なんとなく不安」な予感がしたものの、本人は
「今まで自分はいろんな仕事をやってきたので大丈夫です。撮影の仕事に興味あって、機材の名前も知っています」
と張り切ってアピールした。
そして「仕事って楽しめなきゃダメだと思うんですよ」と自論を語ったそうである。
結局まる一日音信不通で、周りを心配させてやっと連絡がとれたら
「やっていく自信がなくなりました」の一言であっさり消えてしまった。
皆が「何かあったの?」
と訊いたら
「いや何もないよ。これから頑張ろう、よろしくねと言っただけ」
たった一日で仕事を投げるなんて。
「いろんな仕事をやってきた」って続かなかっただけなんだろうな。
おそらく次は何をするのか知らないけど
「自分はいろんな仕事をやってきて、ドラマの撮影現場も知っている」なんてアピールするのかもしれない。
全くプロの仕事を何だと思っているのか?
結局、人手不足と忙しさで代わりを見つけている暇もなくて、現場はふうふう言っている。
今の子ってこんなことは珍しくないのだろうか?
別の26歳のアシスタントの子に聞いたら「僕はこれでそういうケース5人知っています」と言っていたそうである。
リアルでこんな話を聞くと「迷惑」の重みがズシリとくる。
ネットで語られるバーチャルの嘘なんてたわいないことかも、と思った次第( ̄∇ ̄)