珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

疑惑...40万の見込み / HEAVENESE(替え歌投稿:煌琉さんの作品)

2021-10-01 | 閑話休題
疑惑...40万の見込み / HEAVENESE(替え歌投稿:煌琉さんの作品)

若林議員に贈る。
カッターナイフのような視線で睨まれても、負けないでd(・∀<)
狂ってるのは権力に尻尾をふるアイツらの方だーーーー!!






コメント

何のため?2

2021-10-01 | コロナ騒動
欧米ならこの議員はヒーローだろうな。シープル大国日本では支援されるどころか非難の的か。無意味どころか逆効果でしかないマスクを強要する社会。ついにここまで来た。 pic.twitter.com/qQonbTw0MN

Sの打ち出しを思い出してしまった。
理に適っているかどうかなんて言い出したら、健気な人たちから睨まれて「浮いた存在」で「相手にされない人」で「騒動を起こす人」にされる。
「非国民ね。あんな人と付き合ってはいけませんよ」的な( ̄∇ ̄)  

私はこういうオジサンたちを見るとニヤニヤしてしまう。
オジサンって若林議員じゃなくて、注意しているオジサンの方ね。
いい子ぶって、一人を吊るしあげるために起立したオッサンらのうち、本気で感染対策のためにマスクしている人なんているだろうか。

この通り、マスクはとっくに感染症のためじゃない。
でもマスクは、議員バッジほどに必須アイテムになった。
だってそういうルールのため、慣習のため、体裁のため、周りとの調和のため、ワタシはちゃんとそれやってますというアピールのため、自分の立場の保身のために。

私の母もよく言う。
「嫌でも無意味でも、世間体のためにマスクしなさい」
姪っ子も友人に同じことをラインで言われたとボヤいていた。
「コロナでイカれてる人たちの前でもマスクして接してね。それしないと日本人の7割以上と平常心で接せられなくなりますよ」
コメント (1)

アンフェア

2021-10-01 | 日記

ユーチューブのほか、フェイスブックやツイッターなどのハイテク大手が健康に関する偽情報の拡散防止で十分な対応を取っていないという批判に対応する狙いがある。
ワクチンが慢性的な健康被害を引き起こすという主張や、ワクチンの成分に関する偽情報などに関するコンテンツが全て禁止される。
(9/29 ロイター)

これは注目記事ですね。
物事に対して、情報の玉石混交とか多様な意見があるのは今更。
今更のそれを、もしも問答無用で「デマ」として弾圧することがあったら、
それは独裁であり、押し付けであり、尊重ができないカルトってやつだと皆、何よりそれを忌み嫌ったはずである。

私も多くの異論と闘ったことはあるけど、異論そのものの口を封じるなんて発想は持ったことがないよ。

注射がどうこうというのは、こういう思考、やり方をする奴らが推奨しているという観点から言っているのである。

ワクチンは危険という意見は徹底して弾圧されながら、
「安全です」は権力にしかと守られる怪しさ、危うさ、不公平さをなぜ問わない?
そこにあるフェアさのかけらもないカルト臭になぜ気づかない?

私の経験上、一方的でフェアじゃない人は信用してはいけないと思う。
どんなに厄介でも面倒でも、逃げずに堂々と、イーブンに立とうとする心意気というのか、土俵があるかないかをよくよく見るべし。
コメント (3)