珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

イバラの道も3

2021-10-24 | 思うこと
予定では昨日と今日で、大阪・泉南りんくう公園 で行われるはずだった大規模な音楽イベント「MUSIC CIRCUS’21」が、結局、今月上旬に中止の発表になった。
こうなるまで繰り返されたのは、ワクチンの接種証明書が必須とかPCR検査の陽性証明書が条件だとか、
そもそも、集団で密になって喚くなんて危険行為は言語道断だとか、
とにかく話題はコロナが全てでだった。
音楽の話なんて1ミリも出ない。

人はコロナに罹らないために生まれてきて、コロナを避けるために死んでいく。それが人生の目的であり使命であり、それ以外は何もいらない。学校も仕事も遊びもいらない。奴隷のようにコロナに罹らないように尽くすのが幸せだ…あーソレソレ。

私は思うのです。
この騒動を、利権や思惑を持って扇動した教団幹部は言いわずもがな、
簡単に操られた人や、
或いはビクビクと周りを見て押し黙った人に、
いくら「そうじゃない」と叫んでも、それをキッと睨んだり、嘲笑ったことに寛容になれるだろうかと。
後になって状況が変わったら、シレッと後出しジャンケンして「ワタシも当時からオカシイと思っていた」なんて言われた時にも。

その人たち無くしては、世の中はここまで狂わなかった。
騒動が長引くほどに、私の怒りは大きくなっていく。
それを鎮めるべく、書いて消化していこうとは思っているけどね。
コメント (2)

矛盾2

2021-10-24 | コロナ騒動
シンガポール政府は23日、新型コロナウイルス対策を強化し、ワクチン接種を受けていない従業員の出社を来年1月1日から禁止すると発表した。
8月以降、外食などの行動制限を一部緩和したところ、デルタ株による感染急増に見舞われ、人口545万人の小国で今月19日の新規感染は3994人と過去最多を記録。接種率が「世界最高水準」と自負する84%に達している効果で重症化率は低いものの、感染急増で重症者も増え、20日発表の死者は18人と最多となった。
(10/23 時事通信社)

でたーーー!!また典型的なポンコツ記事( ̄∇ ̄)

不思議なことに、
アメリカは「州によって 」、北欧数ヵ国では完全に終了しているこの騒動。

今回のウイルスは、その地域の政治によって暴れたり終わったりする。
百合子が好きな、密とか手洗いとかワクチンではなくて(笑)

接種率が「世界最高水準」と自負する84%って、感染が事実上無力化する、自然免疫の水準をとっくに超えているよね?

これ打ったら、罹っても重症化しないんだよね?

でもでも出社まで禁止するくらい「重篤な事態」なんだよね?

国が国民の出社まで禁止するって、感染したら確実に死ぬレベルのバイオハザードですよ?(笑)

>重症化率は低いものの、感染急増で重症者も増え、

だから低いのか高いのかどっちやねーーーーーん?ヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノヾ(≧▽≦)ノ

こういう記者って、仕事でロボットになって割り切っているとはいえ、書いていて頭がおかしくならないんだろうか?
コメント (1)