3月23日 石垣4日目
披露宴の翌日は、予備日として何も予定をいれませんでした
ゆっくりとたっぷり睡眠をとって・・・
私はパンナ公園という公園の展望台から石垣島を眺めてみたいと思ったのですが
神社・仏閣好きの花子が、寺を見たいと言います
地図を見ると、ホテルから歩いていけそうなところだったので、行ってみました
途中、石垣氏庭園というところが地図にありましたので立ち寄ってみましたが
門が閉じられており、中には入れませんでした
ここから、数分歩いて、桃林寺(とうりんじ)に到着しました
この寺は、1609年薩摩藩の支配下にあったとき、薩摩藩の検地があった際
寺院がないことを指摘され石垣で初めて建立された寺院です
そんなに大きな寺でもなく、まっ 石垣唯一の寺と言うことで・・・
花子も納得
花子も納得したところで市街地に出てみましょう
730記念碑、交差点です
1972年沖縄が本土復帰したのち、道路が右側通行から左側通行に切り替わった日、
1978.7.30を記念して作られた碑です
さてお買いものです
まずは石垣発祥で有名なお店と言えばここ
海人Tシャツ・・・
花子はここのTシャツ何色か持ってますね~~
今回はいらないようです
那覇の国際どうりにある店舗の方が品ぞろえが良いように感じました。
パーカーなどは、断然、那覇の方がたくさんありましたね~~
製造はもしかして、石垣でないかもね~~
次は、石垣の衣・食・住・が集まるアーケード街「ユーグレナモール」へ・・・
石垣市公益市場などもあります。
いろいろな店舗があってみているだけで面白いです
お腹がすきました
花子、海ぶどう丼
私は、八重山そばです
公益市場の2階にガイドブックに載っていたかき氷がありました
食べなきゃね
おまめたっぷり甘くておいしかったで~~す
最後はミンサー織会館に行きましたが、時間が遅く体験はできませんでした
次回に回しましょうね~~
計画なしの予備日もけっこう楽しめました