雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

渋沢栄一を訪ねて  その2

2021-03-16 19:07:00 | 埼玉
渋沢英一生地
 
旧渋沢邸「中の家」なかんち
この呼び名は渋沢家の家の位置関係に由来するようです
 
血洗島の丁度真ん中あたりだったのですかねぇ~~
 
 
正門です
お金持ちだったんだね
立派な門だもの


栄一の雅号「青淵」の石碑が建ってます

 
母屋
 
養蚕農家の家ですね
屋根に天窓が付いてます
 
群馬県も養蚕農家が多いので
こんな形の家
よく見ます
 
英一は
23才でこの家を出ていますので
ここには妹さん夫婦が住んでいたようです
英一が帰省時の部屋も作られていたそうです

 
英一の若い頃の像が母屋を見るように立ってました
 
 
家の中にはコロナ対策で
密を避けるために入れませんでした
外からだけの見学です

 
栄一さんのために作られていた部屋に
英一さんのアンドロイドがぁ~~
 
動いてた・・・
 
こんにちは~~です
けっこう~~リアルだった


母屋の裏手には
たくさんの蔵がありました

 
お庭です
月曜日でしたが、そこそこ人がいました
これから暖かくなるし
緊急事態宣言解除になったら
土日とか、たくさん人が集まるんじゃないかな

 
藍玉の取引に使われていたところで
お店と呼ばれていたそうです
 
ここで、ドラマのように
渋沢青年が過ごしていたんだなぁ~~
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする