雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

北海道の旅 6

2021-09-13 15:09:06 | 北海道

2日目

ドキドキの車中泊1日目を

終えて

この日は小樽から札幌に移動です

札幌市内は6月訪問時におおむね観光したのでパス

花子は市内観光していないけど

お兄ちゃんがいるので

札幌はまた来る機会があろうかと私のパスに

つき合わせました

6月に行けなかった

ここに朝1番で行きました

 

羊が丘展望台です

ここは、北海道のガイドブックには絶対

載ってますよね

行かなくちゃ

 

有名なクラーク像です

後ろには札幌ドームが見えます

そして、ここに来たら

このポーズです

なんだか、気恥ずかしいのですけどね

観光客のみなさん

老若男女、みんなこのポーズでお写真を撮るので

なんとなくポーズとれちゃいました (´∀`*)ウフフ

売店で焼きとうもろこしとポテトを買って

朝ごはん

お外で食べるご飯は美味しかったです

さて、ここから太郎の家に行きます

今年2月から札幌で働いてます

6月に様子を見に来たときは

東京が良いとぼやいていました

そろそろ札幌暮らしにも慣れたかな

太郎のアパートは札幌駅から徒歩10分くらいの所です

羊が丘公園からは30~40分

かかったでしょうか

札幌の道路はとにかく広い・・・

3車線・4車線が普通にある

そんで、やたらめったら一方通行・・・

群馬の一方通行はすれ違う事の出来ない

細い道・狭い道が一方通行なのよ

それがね、北海道は2車線・3車線もある

大きな広い道が一方通行・・・

なんなん???

街がね

綺麗に碁盤の目のように整備されているので

住んでいる人たちは、一方通行を把握できているみたいだけど

とてもじゃぁ~~ないけど

私のドライブテクニックでは札幌の町は運転できん

花子はね

若いので、私より幾分反射神経が良いのと

怖いもの知らずなので

なんとか、札幌の町を運転出来てました

お昼には、太郎宅に到着・・・

近くのスーパーでお昼を買いました

スーパーって言っても

海鮮ものの種類が多く

安くて、美味い・・・

北海道住の人いいなぁ~~

お昼を食べてからは、太郎夫婦たちと

北海道大学を散策

ここは学生たちの学ぶ場所ではあるのだけれど

市民の憩いの場所でもあるのよね

大きな公園です

北大は先日のオリンピックのマラソンコースでも

ありましたが

コース内には、もうこんなパネルが道路に埋め込まれて

いました

北大にもクラーク博士像があります

北大の学生は観光客にクラーク博士像はどこか???

と聞かれるそうです

学生さんたちがこの像まで案内すると

観光客の皆さん

違う・・・

ポーズをとっているクラーク像だと

おっしゃるそうです

いやいや、そのクラーク像はこちらにはありません

羊が丘公園ですと教えてあげるそうです

私達観光客は、ガイドブックに載っている

あの、クラーク像が有名すぎるのです

こちらが北大校内のクラーク像です

こちらも北大名物のポプラ並木・・・

並木の真ん中は歩けません

木を守るためなようです

木の横に遊歩道ができていて

そこは歩けます

お嫁ちゃまのお散歩コースとの事です

 

花子は3人もお兄ちゃんがいるのですが

太郎にお嫁さんが来て

花子にとっては初めてお姉ちゃんができました

仲良しです

 

羊が丘公園に

石原裕次郎の歌碑がありました

この歌なに???の

花子のために歌を貼り付けます

恋の町札幌

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする