街道歩きの楽しみが
名物だよ~~ん
講師の先生の神社仏閣の説明は聞き漏らしても
名物は絶対に聞きもらさない
糸切り餅
多賀大社門前の多賀やさんで
買いました
ピンクと水色の線が綺麗よ
三味線の糸で切り分けるので
糸切り餅って言うんだって
米粉で作られていて、とても柔らかかった
日持ちがしないの・・・
消費期限が2日間・・・
私が持ち帰った日が消費期限・・・
美味しかったので
あっと言う間に食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/bc787cbe9883a4928b28cb005f648496.jpg?1644023158)
れんげじのもろこし
番場宿にある蓮華寺で求めました
蓮華寺の和尚さんって
比叡山から指名されるそうで
現在の住職さんって
山形の寺と兼務している方だそうです
毎月1回山形から飛行機でやってくるんだとか・・・
で、このれんげじもろこしは販売元はれんげじ表示ですが
製造は山形表示になってました
住職さんが山形県から運んでくるのかな???
美味しく有難い感じがしましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/f83053afb3f05f54adcabcabbbcd027e.jpg?1644023158)
ひこどら
彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」の
焼き印が可愛いどら焼き・・・
ホテルで割引券もらったので
皆さん買ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/c43c7a1d7aae8e5f50f2bf055ef8f3f3.jpg?1644023158)
お酒
米原のスーパーで買いました
三成と大津絵どちらもラベルが
おみやげにいいよね
父ちゃんにお土産買って帰らなければ・・・です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/7270c8a61f2e3e5a62bea08fa306be04.jpg?1644023158)
米原のスーパーでとにかく滋賀県って
書いてある商品買ってきた
滋賀県産イチゴのチューハイって・・・
製造は宇都宮だった・・・
そんなもんです
滋賀県のポテチはまだ食べてないよ
どんな味かなぁ~~
赤いきつね関西限定買ってみました
赤いきつねって関ケ原を境に
関東と関西で味を変えているって
聞いたことあるので
関東の赤いきつねと食べ比べてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/01ae7554ce842608ecd5e602097cb7c4.jpg?1644023158)
せんべい
大津絵が描かれていて
滋賀県ぽかったので買ってみた
普通にせんべいだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/3bcf9ecada1dc2371201d85b4375da58.jpg?1644023158)
彦根城近くのキャッスルロードの
お土産屋さんで買いました
キャッスルロードどこも店開いてなくて
開いてるお店に入って買いました
断捨離でこの手の小物
たくさん捨ててるのに
なぜにまた買うかねぇ~~
そんで、この手のお土産は
どこの観光地に行ってもあるのさぁね~~
綺麗なのでついつい買ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/632700925fa7541e7bb9081f075056f8.jpg?1644023161)
お土産買うのも旅の楽しみです
今夜テレビみたら
米原、すごい雪降ってます
私達の街道歩きも雪降ってたら
歩けなかったですね
今夜の雪もあまりひどい降りに
なりませんように願います
街道歩きいいよね
自分の歩いたところは
とても身近に感じます