醒井宿 さめがいしゅく
西行水・十王水・居醒の清水
醒井三水という湧き水を集めた地蔵川が
宿場沿いに流れている
水の町です
何日か前に降った雪がたくさんです
歩道は除雪されており
街道歩きに支障はなかったです
居醒の清水 いさめのきよみず
醒井宿三水の一つ
日本武尊が
伊吹山の大蛇退治で大蛇の毒に
犯されたときに
この清水で熱を冷まし、
身体が回復したという話が残っています
加茂神社
宿場の高台にあります
滑らないように慎重に登ります
加茂神社の境内からは
宿場が見渡せます
中山道や地蔵川の様子がよく見えました
地蔵川
この川、綺麗よ~~
昔の旅人もこの流れには
癒されたんだろうなぁ~~
清涼を好むハリヨってゆう
小魚がいるみたい
梅花藻(バイカモ)っていう水藻が
生息していて、夏には白い小さな花を
たくさん咲かせるそうです
どこかに一輪くらい咲いていないかと
ツアーの皆さんと探しました
何輪か咲いてる花を捜すことができました
これ、満開の夏は
すごいんだろうなぁ~~
見てみたいわぁ~~
地蔵川で洗濯しているおばちゃんがいました
なんか、ほのぼのしなぁ~~い
川で洗濯よ~~
川で洗濯なんて絵本の世界だわぁ~~
これ、冷たくないのかな???
私も川に手を入れてみました
そんなに冷たくなかった
湧き水って
冬は温かくて
夏に冷たいって、ほんとなのね
旅人だけでなく地域の住民にも
癒しの水なのを実感です
醒井宿本陣跡
今はお料理屋さんやってるみたい
十王水
醒井三水のひとつ
平安時代に天台宗の高僧が
水源を開いたと言われています
西行水
西行法師が東国への旅の途中に
ここの茶屋に寄って
お茶を飲みました
法師が飲み残したお茶の泡を飲んだら
茶屋の娘が懐妊して男の子を出産
法師が東国からの帰り道も
また、この茶屋に寄ったところ
茶屋の娘からこの話を聞き
「もし、我が子なら元の泡に帰れ」って
祈ったそうです
そしたらね、子はたちまち消えて
元の泡になったんだって
おいおい
この話って
残酷な話なんじゃないんかい
飲み残しの泡で
妊娠せんわ・・・
泡に戻れって念じるって・・・
お父ちゃん、ひどい・・・
西行さん、責任とりないね
養育費払え・・・
街道のそこそこにこんな話はあったかも
しれないね
こんな話を講師の先生に聞きながら
歩く街道歩きは
おもしろい・・・
醒井宿資料館
1973年まで郵便局として
使われていましたが
今は、資料館でした
1階は無料の休憩所になってました
醒井宿は
春の桜
夏のバイカモ
秋の紅葉
冬の雪景色
いつ来ても美しい街道なのかもしれません
次の宿は
番場宿・・・