2022・10・9 曇りのち雨
街道あるき3日目
太田の渡しをスタートし
美しい日本ラインを見ながらの
うとい峠を越えて鵜沼宿に入って
昼ごはんです
心配していた
雨も峠越えはなんとか持ちこたえてくれました

鵜沼宿
本陣1
脇本陣 1
旅篭 25
家数 68
鵜沼宿は明治25年の濃尾大地震により
江戸時代の建物はほとんど消失してしまっています
高札場

大垣城門
鵜沼宿になぜに大垣城の門が・・・
その経緯はよくわからないと
案内ボランティアの方も言ってました
大垣市からは返して欲しいと
言われているそうですが
鵜沼宿の宝でもあるので
返さない・・・って言ってました(´∀`*)ウフフ

鵜沼宿本陣跡

絹屋 武藤家
本陣の東側
江戸時代は絹屋の屋号で旅篭を営んでいた

脇本陣
江戸時代の宿場町を未来に継承するために
平成22に復元工事したもの

これまで現存されている古~~い本陣とか
脇本陣とか旅篭なんか見てきたので
最近復元されたこの脇本陣・・・
真新しい白木の香りが
なんか新鮮でもあり
不思議な空間でした
ここボランティアで案内してくれる方が
たくさんいらっしゃって
町の方達の意気込みを感じましたよ
案内の方がいらっしゃると講師の先生とは
また違った地元目線での案内を聞くことが
出来て楽しいです
ありがとうございました

芭蕉句碑
松尾芭蕉は3度
ここ鵜沼宿を訪れ句を詠んだそうです

脇本陣の脇の階段を上り
二宮神社・・・

脇本陣の前には

脇本陣の前には
菊川酒造の黒塗りの酒蔵・・・

酒蔵の先には
江戸時代の旅籠を含む民家が
4軒並んでいました
宿場の情緒たっぷりです

ここまでで
今回の中山道を歩く28回
細久手宿から鵜沼宿までの行程を終えました
ここから名古屋駅経由で東京に戻ります
この後街道沿いではありませんが
犬山城に寄ってから帰ってきました