昨年10月末
甲州街道歩きで甲州・勝沼・笛吹あたりを歩いた時
ぶどう畑の中を歩きました
すでに
葡萄の収穫期を終えていました
一面に広がるぶどう畑を歩きながら
ここを葡萄が、たわわに実っている時期に
ぜひ、歩いてみたいと思っていました
ぶどう🍇実っているぞぉ~~
甲州旅・・・今でしょう
ってことで
10月3・4日 1泊2日で
行ってきました
今回は車で出かけました
自宅から高速使って2時間30分くらいで
甲州塩山駅まで行くことができました
中央線塩山駅で友2人と合流
まずはここ向かいます
恵林寺
1330年開創
戦国時代には武田信玄が菩提寺と定めた
四脚門
この赤門は織田信長の焼き討ちのあと
徳川家康によって1606年に再建された
当時のもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/a1d85469412501aa643062f59b28cce1.jpg?1728293542)
三門
1582年 武田氏を滅ぼした織田信長の
軍勢が寺に残った僧や俗をこの門に閉じ込め
火を放ち100名以上の人が
犠牲になったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/deb3f919e189eb1b02e11c8aacc83260.jpg?1728293542)
門に閉じ込められた僧が
減却心頭火自涼
(しんとうめっつきゃくすればひもおのずからすずし)
と唱えながら焼け死んだそうですよ
どんな意味ですのん???
無念夢想の境地に至れば火でも
涼しく感じるっていう例えだって
いかなる苦痛も心の持ち方しだいで
しのぐことができるってことを言うようだよ
今年の暑さこの境地に至れば
乗り越えられたのだろうか
境地に至る前に熱中症で救急搬送されてしまったわ・・・と
同行の友と大笑いしてしまいました
なんとも不謹慎な3人組です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/53a357a399df46fd4b9480664792d01b.jpg)
開山堂
堂内には3和尚の像が安置されています
冥歩禅(みょうほぜん)って言う
まっ暗な闇の中を歩きながら
自分自身の心に向き合うという
瞑想路がありました
わたいは意外と腹黒い人なんで
向き合ってきましたよ
真っ暗な迷路を歩きながら
自分の心と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/26/7951584d73e1cbfc9043c09a9e52bd39.jpg?1728293541)
庭も素敵でした
裏庭の石は和尚が自ら石を運んで庭を
造ったそうですよ
紅葉の頃も素敵だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/c8c8cee834ae784671fdc8cbad055dc4.jpg?1728293709)
恵林寺を散策して
お腹が空いたので
お昼ご飯です
お昼ご飯はここで・・・
完熟屋
塩山駅の観光案内でお勧めされたお店です
おばさん3人組は山梨と言ったら
ほうとう・・・
しか頭に浮かばず
鶏肉ほうとうに大満足したわけですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/bedbd75e680e638d9ad42b61b0cba323.jpg?1728296465)
のちに知った情報によると
このお店は
甲州 竹かご御前というのが有名で
皆さんこの御前をお目当てに
このお店にやってくるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ea/777ab85f0a322e8130a6a26545090ae5.jpg?1728296487)
おばさんたちの情報収集は詰めがあまく
こういった失敗をしますが
まあ、名物のほうとうが食べられたからいいか
お腹がいっぱいになったら
温泉・温泉
ほったらかし温泉
「棚山」という標高700m地点にある温泉施設です
あっちの湯とこっちの湯という2種類の浴場があります
こっちの湯は富士山が見られるそうですが
この日は曇り空で富士山は見られなそうだったので
あっちの湯に入りました
あっちの湯は甲府盆地が一望できて
こっちの湯の2倍の広さがあるそうです
画像撮れませんでしたが
ほんと山の上から甲府盆地
見下ろして温泉に入ってるって
最高でした
なぜにほったらかし温泉というネーミングなのか???
「行き届いたサービスは提供できない」ことを
客に事前に伝える意味を込めた創業者が
つけた温泉の名前だそうです
サービスはなくとも
この絶景を眺めながらの露天風呂だけで
最高のサービスだと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/e3958801c5ce7b2425ec87db9dd4fac6.jpg?1728122780)
人気の温泉で
たくさんの方が入浴していましたが
変な人がいた・・・
同行の友が気づきましたが
胸のふくらみもあり
髪の毛も長くちょっと見
女性なんだけど・・・
骨格が男じゃ~~
どう見ても男じゃ~~
わたいの裸体なんか
見せたるけど
若い子もたくさんいたからね
キモイわ・・・
のぞき見でなくて
豊胸してあるからね
見た目女だし・・・
タチが悪い・・・
私達もかなり長く入浴してたけど
そいつは、私たちが出てからも
ず~~っと入っていたわ
さて、変な奴もいたけど
気を取り直して
宿に向かいますか
この日のお宿はここ
大善寺です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/98cddd8e5a51d382501b4ebb7af9e8c6.jpg?1728122780)
2日目の様子は次回ブログに続きます