今回は、藪原宿一里塚から
スタート!
国道19線沿を歩きます
国道の奥に見える道が、
旧中山道との事ですが
私達は、国道沿に歩きます
今回も素敵な風景を見ながらの
街道歩きです。
巴淵
巴淵
木曽川が渦巻く淵(巴状)であることから
巴淵と呼ばれる
伝説によると
伝説によると
ここに住んでいた竜神が化身して、
絶世の美女の巴御前になったという
木曽川が曲がっており
木曽川が曲がっており
渦を巻いています。
巴御前の伝説が生まれそうな
景色でした
義仲手洗い水
義仲手洗い水
木曽家の戦勝祈願所の南宮神社に
参拝の際
義仲が手を清めたと言われる
手洗い水
宮ノ越宿
本陣 一軒
脇本陣 一軒
旅籠 21軒
南宮神社・旗揚げ八幡宮があり
宿場名は、その「宮」の下に
開けた集落であった事から
宮ノ越と呼ばれた。
ここは、木曽義仲のゆかりの地
2歳の時から、
中原兼遠の屋敷でかくまわれて
育ったそうです。
山吹山
毎年お盆に義仲を弔うために
子供達が山吹山の山頂に登り
松明で木の字を浮かび上がらせる
らっぽしょ祭りが行われるそうです。
宮ノ越宿の浮世絵は
木曽川にかかるこの橋
あたりを描いたものだって
義仲館
木曽義仲の生涯を武者人形や、
日本画、文献、ゆかりの品が
展示されていました。
大河ドラマで
先週、義仲が打たれた所の放送を
見たばかりなので
テンション上がりました
庭にも、館内にも
庭にも、館内にも
義仲と巴御前の人形が〜
どうも、大河ドラマの俳優さんと
被るわぁ〜
打たれた所の日本画なども
ありました。
粟津ケ原で、
討死したのは31才だって
徳音寺
義仲が母の菩提を弔う為に
建立!
境内には、
巴御前の幼少の頃の像が
ありました
寺の奥には
義仲・義仲の母・巴御前
義仲と共に戦った人の
墓がありました。
義仲の墓は、
岐阜の義仲寺なのが、
知られていますが、
講師の先生は、
いろいろな所にあるとか言ってた!
いろいろな所ってねぇ〜
まあ、ここは義仲の故郷なので、
ここにあっても、
不思議ではないけどね!
宮ノ越宿
本陣!
建物は再現された物
脇本陣!
木の案内板だけ
旧旅籠、田中屋
宮ノ越の一里塚
江戸から68番目
林昌寺
木曽義仲を養育した中原兼遠の
菩提寺
中山道のど真ん中
江戸からも260キロ
京からも260キロ
ツアーの皆さんと
中山道!
半分歩けましたの万歳だよぉ〜
って、私まだ
和田峠越えてません泣
和田峠来月超えます
本日のゴールはここまで!
素敵な風景を見ながら
バスの待つ道の駅に向かいます
道の駅には、
道の駅には、
街道沿にあるど真ん中石柱より
立派な中間地点の石柱が立ってました。
中山道街道沿では、ないのですが
バス移動で
義仲ゆかりの地を巡ります。
南宮神社
古くからの村の鎮守!
木曽家の戦勝祈願所
旭の滝
旭の滝
南宮神社の裏に流れている滝
冬は、凍って氷瀑となるようです
この花の説明あったけど
忘れた!
山野草かな?
一つの茎から2つの花が咲く
って言ってたなぁ〜
なんだったっけ
旗揚げ八幡宮
平家追討の戦勝祈願をした事から
旗揚げ八幡宮と呼ばれるようになった
義仲が元服を迎え所でもある
樹齢1000年
日本の古木の一つに
数えられている
上の方にけやきの新緑が
見えます。
まだまだ頑張ってます
義仲が元服後に住んだ館跡!
宮ノ越一帯を見下ろせます
この日のお宿!
古そうなお宿ではありますが、
山に囲まれた雰囲気の良い
お宿!
山の幸や、蕎麦の夕食をいただきました
夕食時、お隣の方が飲んでいた
木曽の中乗さんと言う日本酒!
美味しそうだった。
ただいま、ダイエット中で
禁酒してるのですが、
街道歩きの後は
自分にご褒美って事で
飲んじゃおかなぁ〜
お宿近くのコンビニへ、
中乗りさん買いに行っちゃった
そんで、
飲んじゃった、
美味しかった。