新年1日からの大きな地震でどんよりとした新年の
幕開けでした
子供達も皆帰省してきました
札幌の太郎一家は
少しおそい帰省で先週、帰ってきました
あれよあれよという間に
1月も、もう終わります
あと、11か月でお正月がきますよぉ~~
ってことで
かかあ天下・・・
今年初のお出かけは福島の旅です
昨年、東日本大震災の遺構のある
陸前高田市・気仙沼市・南三陸市・石巻市
などを回りました
津波による被害の大きかった地域です
今回は原発事故による被害の大きかった
双葉町・浪江町・楢葉町などを回って来ました
東日本大震災・原子力災害伝承館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/eb0c09537a724b265dfe3a44d989c0ef.jpg?1705025346)
東日本大震災と福島第一原発事故に伴う
原子力災害の模様が
展示・シアター・語り部などによって構成されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/7841483bd8a4a169009085583ba38303.jpg?1705025347)
入り口には現在の放射線量が掲示されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/d11b56c88741f4223169c013315ece04.jpg?1705025347)
福島は原発の被害に遭っていますが
津波の被害にもあっており
伝承館の建物から海までは
津波で流されており、今では更地になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/80d9c761a4b17c89a4e6a52e5359dd6b.jpg?1705025347)
原発事故は12年前リアルタイムでその様子を
見ていました
大変なことが起こっているという意識は
ありましたが、
実情はよく理解できていませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/921f4a0c60bdb5126c5e1610e83b6bf3.jpg?1706152033)
「Fukusima50」という映画を見て
事故当時の壮絶な様子を知ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/64e6a9d69f34b59cd077402848aabba4.jpg?1706152033)
さらに、ネットフリックスで配信になっていた
事故後の7日間が描かれている
「THE DAYS」を見てさらに理解を深めました
映画もドラマも事故そのものも
個人的な感想や思いはありますが
ちょっと私の頭では
語ることはできない・・・
事故後の東電の方々の頑張りがなかったら
関東・甲信越一帯も住めない状態になっていたということは
よくよく理解できました
そして今なお廃炉に向かって
危険なお仕事や除染のお仕事をしている方々が
いることを忘れてはいけないと思いました
電気代高騰してますが
しかたないじゃろ~~
双葉・楢葉・浪江
今なお帰宅困難地域に指定されている地域も
ありますが
解除されている地域も多くなってきているようです
時間が12年前で止まっているような
町を車で走っていると
なんだか涙が出てきました
あちこちから
猫でなくて狸が飛び出してくるのよ
危うく引いてしまう所でした
人が住まなくなった町に
狸やイノシシが住むようになったようです
さて、お腹が空いてきました
双葉町から常磐自動車道を1時間ほど
ドライブをして
相馬市に行きました
途中南相馬鹿島サービスエリアに寄りました
相馬野馬追の紹介展示などがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/8e557c89b140f64a91e7c4debbac1eaa.jpg?1705025347)
さてこの日のお昼
地元の方のご紹介・・・
海岸沿いの小さな食堂
斎春商店
小さな食堂でしたが
人がいっぱい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/1437a8aeaab1e6b92860a0f86688c8d9.jpg?1705025347)
納得の海鮮丼でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/38/33fe61f0c16b4369c47bb6c0e92093cc.jpg?1705025350)
お腹いっぱいになったら
お土産・お土産・・・
福島の魚・・・
処理水・・・心配ですかぁ~~
わたいは大丈夫です
毎日多量に食べるわけじゃなし
何より危険な水は流してないと思うから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/d1571530905e9d88d9a232eb4dbd52a7.jpg?1705025350)
美味しそうな魚や海鮮がたくさんありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/c4b17573641832c776b1220c75547984.jpg?1705025350)
帰りに中村城跡に寄ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/08/b25b1989f926384c22e4775a73eada04.jpg?1705025350)
ハクチョウたちが綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5e/0037cfab223b3e2eb9e994773b789670.jpg?1705025827)
浜の駅松川浦で買ったお土産届きました
安くて美味しかったです
青のりの佃煮がちょ~~う
美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/5f8e6f15138a33aef416d26cfdf70203.jpg?1705025803)
福島の旅
続きます・・・
昨年3月の震災遺構の旅のブログ貼り付けます
こんばんは〜(^o^)
美味しそうな海鮮丼ですね〜😋
私もFukusima50を見ました。
とても大変だったんだなぁ〜と
改めて思いました。
私は福島県に友達が居て、
毎年、桃やりんごを送ってくれますが、福島の果物は最高です👍
震災の後に悔しい思いをしたみたいで、かかあ天下さんが福島で
食べられてる投稿を見て、
私も友達の話しを聞いてるので、とても嬉しくなりました(^o^)
事故後の東電の方々の働きぶりには
頭が下がりましたよね
福島の方々はいまだに
風評被害に悩まされているようです
福島の桃もリンゴも
海鮮も美味い美味いです
福島のお友達によろしくお伝えください
ファイトです