時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

近 況(10月1日)やっと稲架掛けが終わりました

2020-10-01 22:00:00 | 日々の出来事
​近 況​​






今日から10月(​神無月​)ですね。
そして今夜は満月で、​中秋の名月​のようです。
今日は一日くもり空で、日が差す事がなく
午前中は、ヤッケを着て仕事をする位(^^;
なので、今夜の満月も諦めていたけど・・・



ん?



(*・ω・*)おっ?



出たぁ~~!!ヒャッホー(ノ^∇^)ノ




お月見、お月見 ww
し、しかし・・・



長居は無用と言うより、出来やしない...orz
早々退散!!(((((((((((((ーー;) さささっ・・・ 
夜のお勤めから帰る時もまだ月明り
月見団子が食べたいww

しかし、ホントに寒くなりましたね(^^;
温度計は見なかったけど、多分10℃を下回ってる感じがする・・・


と言う事で、めっきり夜も冷え込みが厳しくなった今日この頃です。
そして、今日やっと稲架掛けが全部終わりました





豊作だった昨年より1間少ない17間稲が掛かりました。
この稲架の稲を脱穀したお米が、”貴女”に届きますww





オイラの集落で、稲が残っているのは自分のだけになり
Oさんに全てコンバイン刈りして貰う予定で
田んぼ6枚、約1町歩(1ha)で3日間で終わる筈です。

コンバイン刈りは、心配いらないけど
稲架掛けの稲は、作業小屋に収まるまで油断できません。
約2週間の天日干しの間
台風や長雨にならない事をひたすら祈るだけですね。
今夜の満月に、心でお願いしたので大丈夫とは思いますがww

普段の行いもあるから、どうかなぁ~~(^^;
と言う事で、予定を早めて明日は内科の診察に行って来ます。


せば、また次回まで







​案山子​


 


ご訪問ありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする