昨夜のお勤めに行く時
満月の余韻を残したまま、明るい月が出ていたのにも関わらず
ぽつりぽつりと雨が落ちて来た。
月の女神の涙だったのか?
(フリー素材から)
『月の女神セレーネよ、何がそんなに悲しいのだ・・・
その訳をこの私に話してみないか
すこしは、気持が楽になるやもしれぬぞ』
などと、他愛もない事を妄想したりもする
そんな秋の夜長(爆)
実は、夕べ投降する筈だったこのブログ。
妄想に浸り過ぎて寝落ち...orz
なので、続きからww
ここでひとつ訂正があります。
先日の中秋の名月が満月だと言いましたが
実は翌日、つまり2日が満月だったようです(^^;
すっかり満月だと思い込んでいましたが
違っていたようです。
思い込みって言うのは、怖いですねww
さて、その10月1日にお陰様で稲架掛けも全部終わりました
翌日2日は、月曜日に行く予定だった内科の診察へ
始末は合わせておいた方がいい カミさんも会社に出勤。
前回病院に行った時には、入り口を入ると2人職員がいて検温していたんですが
今回は、大きなモニターが置かれてて
その前に立つと、自分を追尾して自動で検温し表示される
システムになっていました。
(画像はお借りしてます)
AIの検温システムかと思いますが。
院内感染が一番怖いですからね。
受け付けは、比較的早かったんですが
相変わらず待ち時間が長い・・・
やっと呼ばれて、診察室に入る前も検温!
でも、診察の時間は数分で終わったww
薬局に処方箋を出して、久しぶりに行ってみた
空いてて良かった 大盛り
で
ああ~ この味このかおりww
結構、次々にお客さんが来るけど、タイミングも良かったようで
お店を出る時は、車道に何台か駐車場の空きを待っている車がいた。
再び薬局に行き、薬を貰ってすぐ帰路に着きお昼までに戻る。
昼休みが終わってから、カミさんの会社に行き
タント君と軽トラを交換し、午後からは仕事。
草刈りをしてから、水路の泥上げ。 地味なお仕事(^^;
この他に、もう一か所遣ったらもう夕方になった。
日が暮れるのも早くなりましたね。
そして、昨日は恒例の買い出しに同行
ついつい田んぼへ目が行く
大分刈れただろうと思っていたが
大体半分位?終わったような感じだった。
今年は、軒並み稲が倒伏し
コンバインでの稲刈りも難儀をしているんだと思う。
オイラは、自分が必要なモノだけ買えば車に戻り夢の国ww
でも、これだけは買って帰らないと
![]() |
![]() |
(画像をお借りしてます)
今月の1日から営業をまた再開した「あじまん」
このお店も、季節の風物詩になっていて
秋の深まりやこれから訪れる寒い冬を感じてしまいます^^
粒あんとカスタードクリームを5個ずつ買いました
冷めると皮が少し硬くなるので
アツアツの状態で食べるのが美味しいです
家に帰ってからオイラは、提出書類に記入などしてましたが
カミさんと息子は畑に行き
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さつまいもと落花生を収穫してきました
落花生は、その日の内に茹でた柔らかいものを頂きましたが
甘みがあって美味しいかったです^^
さつまいもの方は、今夜天ぷらにするとか言ってましたが
先日、Oさんから頂いた
このマイタケや自家野菜も天ぷらにするとか^^
秋の味覚を存分に味わいます
せば、また次回まで
案山子
ご訪問ありがとうございました <(_ _)>
読み逃げスルーOK👌