時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

近 況(10月7日)コンバインでの稲刈り開始

2020-10-07 21:00:00 | 日々の出来事
​近 況​​









午前中、くもりの天気でしたが
午後から回復し、コンバインでの稲刈りが始まりました。





お昼前にOさんから”午後から刈らないか?”と連絡があって
急遽、予定を早めて刈る事に。





夕べは、雨が降ったものの田んぼ自体は思ったほどぬかるむ事なく
比較的機械も難儀しないで刈っていたようです。





昼休みもそこそこ、籾を運ぶコンテナを軽トラに積んで
1時前に国道端の田んぼへ。





オイラは、籾運び専門
Oさんが稲刈りしている間は、ただ見てるだけ(笑)
コンテナが、籾で一杯になったら作業小屋の乾燥機に入れて来る。
今年は、軒並み稲が倒伏している田んぼが多い中
オイラの田んぼは、潰れていないので刈り易そう





夕方4時頃までに、2枚の田んぼ(約40a )を刈り
今日は、おしまいにした
稲架掛けだと、何日も掛かるのにほんの3時間位で終わってしまう(^^;
機械さえあれば、人手もいらないし道具なんかも必要ない。
勿論、後片付けもしないで済むww

今は、まだ遣れるけど
これから齢を重ねるにつれて、いずれは稲架掛けも出来なくなる日が来ると思う。
近い将来・・・。
それまでは、拘って遣っていくつもり。
勿論、家族の協力なしでは出来ないけどね^^

と言う事で、只今乾燥機起動中です。
比較的、籾の水分が低い状態だったので
早ければ今夜中には終わるかと思います。

予定では、明日と明後日でコンバイン刈りは終わる
その後、いよいよ稲架掛けした稲の脱穀作業になりますね。
ただ、台風14号の動向が気になります💦

上陸はなさそうに思えますが、油断は出来ないですね。
みなさまも、くれぐれもご注意下さいませ^^

そうそう、今朝簡易水道の点検に行ったら




施設の上の方に、カモシカさんが挨拶に来てた
写真を撮ってる間、ずっとこのポーズで微動だにしなかったww
この後、動き出した所を動画に撮ったけど
なんか焦点が合わなくてボケボケになっちまった...orz
なので、載せるのは控えます(^^;
もし、上手く修正編集出来たら
その時は載せたいと思います


せば、また


​案山子​



 ​​​​​​


ご訪問ありがとうございました <(_ _)>
読み逃げスルーOK👌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする