今日は午後から雨になりました。
久々にのんびりと
ポール•モーリアとレイモン•ルフェーブル ベスト10 高音質CD音源
気になる今年の梅雨入りは?
(tenki.jp より)
梅雨に入る前に、牧草の一番草の収穫を終えたいところです。
まだ初めてないですが(^^ゞ
この先は、私のボヤキになるのでスルーで構いません😅
今、巷は”値上げラッシュ?”
一般家庭のみならず、農家とて同じです。
肥料や農薬、牛の飼料に至るまで軒並み値上げ。
しかも、今年から経営所得安定対策の見直しがあって
早い話が、転作の補助金と言う事なんですが
我家では、転作で牧草とWCSに取り組んでいますが
WCSに関しては今まで通り。しかし、多年生牧草はこのままだと
1万の補助金しか貰えない事になってしまう。
牧草って、播種してから3年位経ってやっと株が太くなり
まともに収穫できるようになるんです。
それを、毎年耕起して播種してたんじゃまともに収量が取れる筈もないし
手間も掛かれば、種子代や肥料代だってバカにならない。
そう言う事を分かって見直しをしたんであれば
まさに”農家潰し”としか思えない。
我家みたいな小さな農家は、米だけじゃ遣ってゆけないし
牛を飼ってる事で何とか農家経営のやりくりが出来ている状況なのに
その牛の餌になる牧草に、手を掛けられたんじゃたまったもんじゃない。
まあ、私がココでピーピー騒いだところでどうなるもんでもないけど😅
1万でも、貰えるだけ良しとしなければいけないかと・・・。
最近、自分の中でも転機かなって思ったりしてます。
自分の年齢とこの先の事も考えて
来年は、少し今までと体制を変えていくつもり。
辞める気なら、何時でも出来るので
自分の身の丈に合った規模にして、楽しみながら遣ってゆく方向にしようかと
密かに目論んでいます^^
今までは、生活の為とか受け継いだ農地を守る為だった気がするし
そろそろ、自分自身の為に遣って行こうかなって思い始めています。
またそれはそれで、イメージするだけでも楽しいし
夢が膨らみます^^
やっぱり、私は農業が好きなのかもしれないですね^^
こんな話に、最後まで付き合って下さって有難うございます😁
へばなぁ~
(^0^)/~~see you again!
|
|
ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルー