9月1日(火) 30℃/22℃
今日から9月。
なごみの空に月冴えてー和風月名「長月」考
ホシナ コウヤ
(tenki.jp から)
夜のお勤めの帰り
やけに月が明るく大きく見えたので調べたら
明日が満月のようですね。
夜ともなれば、日中の暑さはなく
虫の音が煩い位に聞こえ、秋を感じます
と言う事で、今回の曲はコレ
![]() |
![]() |
チェリッシュ/てんとう虫のサンバ
当時、友達の結婚式とかに呼ばれると
奥さん方の友達とかが、良くこの曲を余興で歌ってましたね^^
チェリッシュも好きで、CDアルバムを持ってます
さて、いよいよ今日から9月です。
田んぼの稲も大分黄化が進んできました🌾
隣りの集落では、稲架結いをした知り合いもいました。
その人は、いつも早いんですが(^^ゞ
実りの秋ですね^^
牧草とWCSの収穫が終わってから
ずっと手付かずだった、田んぼの畦畔や農道の草刈りに
毎日精を出しております。
先日までの暑さは、大分和らいできたようで
いい風も味方して、草刈りが捗ります
こうして、休憩時に写真を撮る余裕?も出てきましたし
無理なく仕事してるって感じです^^
何かいる
蜘蛛だぁ~ デカいとちょっと怖い(^^;
長雨で心配していた田んぼも
大分乾いて固くなっているようで
稲刈りの時は、大丈夫かなって思ってますが
高温障害とか出ないかと心配している所です^^;
その稲刈りも、前にも言いましたが20日前後位の予定です。
いよいよ、お米作りの最終章と言う所ですね。
明日の夜は、月に向かって
吠える事が出来るかな?
へばまた
今日も一日お疲れさまでした。
素敵な夢を・・・
案山子
![]() |
![]() |
ご訪問ありがとうございました <(_ _)>
読み逃げスルーOK👌
昨夜はいい月でしたね。
毎日暑くて大変ですが草刈りなど着々と頑張っているようですね。
あと半月ほどで稲刈りも始まりいよいよ本格的な収穫の秋ですね。
こちらでは先日の大雨で稲がつぶれてしまった田んぼも多く見かけますよ。
案山子さんのところは大丈夫でしたか?
豊作だといいですね。
野良仕事の休憩中に、スマホから読み逃げ&ポチばかりで💦
いい月でしたね^^
隣町まで、聞こえましたか?
私の遠吠えがww
生憎、変身はもうできなくなりましたが💦
コチラでも、先日の雨で稲がつぶれた圃場が見受けられますね。
更に、今日の雨・・・
また、田んぼに冠水してしまいました...orz
ゴミ拾いなどの仕事が増えてしまいましたが
あと1ヶ月、何とか被害なく稲刈りまで持ってくれたらと
思ってます。
作況指数は、「やや良」らしいですが
高温障害とかが、ちょっと心配です。
いずれ、米こせをしてみない事には
分かりませんね^^;
喜べる秋であって欲しいです(^^)!