時の過行くままに・・・

毎日の生活の中で、見た事、感じた事、考えた事など
写真や音楽を交えながら気ままに綴ります。

ボチボチ始動!!

2021-04-11 22:00:00 | 日々の出来事

​​※このタイトルは、​​けもフレロゴジェネレーター​​で作成しました​​

今朝は、水溜まりが凍る位寒かったですが
日中は暖かい春の日差しに包まれました。
日本海側の桜が、見頃を迎えた事もあって
午前中は日本海側へ、夕方4時頃からは花見の戻りかと思う車が多く
国道を横切るのに、かなり待つ事もあった位でした。
まさに今日は、行楽日和となったようです。


​​【桜駆ける】勢至公園(にかほ市)​​






そんな今日は、朝の8時半から道祖神社の囲いほごし。



今までは、お祭り当番が取り仕切っていましたが
回り番が出来なくなり、自治会の方へ移管されたと言う事は前に話しました。
なので、今回も自治会主導で行いました。



本来であれば、4月の15日の午前中に囲いほごしと掃除をして
11時半頃から、神社をお参り後会館で寄合いと言う流れになるところ
なるべく、多く参加して貰いたいと言う思いで日曜日に作業する事とし
寄合い自体は、コロナの影響もあって自粛。

この神社に関しては、春の囲いほごし
夏のお祭り、そして秋の冬囲いと3回集まりますが
夏の本祭の時に一度、寄合いをしようと言う事にしています。
今回の参加者は5名、不参加が4名でしたが
自治会館の囲いほごしもし、環境保全組織の看板立てもして
1時間位で終わりました。




次回の自治会の活動は、来週の日曜日の早朝5時から
道路のクリーンアップの予定になっています。






私が囲いほごしに行っている間に
カミさんと息子は、やっと乗用車のタイヤ交換を済ませました。
きのうの朝のように、もう雪が降る事はないだろうと思います。

今日は、色々と遣る事があって箇条書きにしてメモっておきました。
その中の一番大きい仕事はコレ



私一人では出来ないので、大分前から機会を伺っていました。
JAに注文しておいた、タフシェードは大分前に届いていたので
もっと早く遣りたかったのですが、天気が悪かったり風が強かったりで
延び延びになっていました。張る事が出来てホッとしています。



牛舎の囲いも撤去して、2階へ上げましたし
除雪道具なんかも片付けました。
今日一日で、八つ位のミッションがあったのですが
息子が居たお陰でコンプリートです

明日は、いよいよ種籾の浸種と
苗代の耕起作業の予定です。
今年もお米作りの第一ステージ突入となります。

巷の脅威の影響もあって、普通に仕事が出来ない人も多い中
例年同様に仕事が出来る有難さを感じます。
毎月決まった収入とかはないけれど
この職業をしていて良かったと、改めて思う今日この頃です。

ボチボチ始動です


でわまた







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が足踏み?

2021-04-10 09:00:00 | 日々の出来事

​​※このタイトルは、​​けもフレロゴジェネレーター​​で作成しました​​

 


今朝も



雪が降り



一面真っ白になった



地肌が大分見えて春らしくなっていたけど



また冬の様相に逆戻りした感じ。
車庫前の堀端には、獣らしき足跡も残っていた。
蹄のように見えるので、カモシカさんが立ち寄ったのかもしれない。



外に置いた軽トラも雪まみれ🤣
先日、氏神様のお祭りがあった日に向山で


水芭蕉が咲いているのを見つけた
背景の杉の葉や枯れ枝など、​オンラインソフト​で削除し編集加工してみた
その近くには、こんな小さな花も


山桜の蕾も大分膨らんで来ていた。
県内沿岸部の桜は、満開の時期を迎えたようだが
昨日と今日の雪、そして昨日はかなり風が強かったので大丈夫だっただろうか?

天気の方は、今日辺りからまた良くなるらしいので
内陸部の桜も、来週にはボチボチ見頃を迎えるかもしれない。
ちょっと春が足踏みした感じだけど
じっくり待つ事にしよう。

いずれ春は来る🤗

でわまた

良い週末を・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごりの雪・・・

2021-04-09 08:00:00 | 日々の出来事

​​※このタイトルは、​​けもフレロジェネレーター​で作成しました​​

 


今朝、起きてすぐ外へ出てみると



うっすら雪化粧



先日、屋内から外へ出した鉢植えのブルーベリー



予報通り雪が降り、久々の氷点下
流石に-4℃は(((p(>◇<)q))) サムイー!!




なごりの雪・・・



​なごり雪 - イルカ​​






氏神様のお祭りも無事終わった

五穀豊穣 家内安全 無病息災



きのうは、朝から良い天気に恵まれお祭りびよりでした
旗(のぼり)も2本追加して立て祭りらしく。

お客様は、先日の法事との時と同じ。
お昼頃には、皆帰って行きました。

カミさんは、午後から会社に出勤し
私も、あれこれしている内に夕方になり
立てた旗などを片付けて一日が終わりました。

今年一年も、災い事のないよう
幸せな一年でありますように・・・


でわまた




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜 宮

2021-04-07 22:00:00 | 日々の出来事

​​
※このタイトルは、けもフレロゴジェネレーター​で作成しました

今日も、そこそこ良い天気の一日になりました。



堀端のチューリップ🌷も花咲くのはまだ早いですが
すくすくと伸びています。



明日は、​氏神様​のお祭り。



午後から、カミさんに会社を早退して”におう積み”を手伝って貰いました。
お清めをしてから、作業に掛かります。
毎年の事ですが、これが中々綺麗に出来ない😅
1時頃から始めて4時頃まで掛かりました。
今年は、まあまあの出来だと思います



お宮の中も掃除して、旗は1本だけ立てました。
明日になったら、もう1本か2本位増やします。
今夜は、夜宮なので普通だったら提灯を一対玄関先か
お宮の両脇に下げたりするんですが、年季が入り紙が破けたりしているので省略しました。


(サイトからお借りしました)
実際玄関先に下げると、丁度こんな感じになると思います。
趣があっていい感じです









新調したらどの位掛るかと楽天で検索したら  
なんと、14,850円(税込)もするんです😅
ちょ、ちょっと今は手が出ません💦
でも、いずれは購入する事も考えていますが・・・
それにしても、高いもんですね^^;


その昔、私がまだ幼少の頃は集落からや親類あるいは
信仰して下さる方が、多く参拝に来ていたのを覚えています。
何かしらご利益があったのでしょうね。

私の場合は、ホントに「困った時の神頼み」なので
ご利益には肖れないかと思っております^^;
でも、過去を振り返った時に危険な場面で運よく助かった
と思える事が幾つか思いあたります。

まあ、それが氏神様なのか、ご先祖様なのかは分かりませんが
守られているんだなって、感じる事はありましたね。

と言う事で、明日はまた弟親子と叔父さんが来る予定です。
ささやかなお祭りになる事でしょう。

でわまた


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボチボチと・・・

2021-04-06 22:00:00 | 日々の出来事

​​
※このタイトルは、けもフレロゴジェネレーターで作成しました


今日も一日が終わった。




日が長くなって、夕方5時半過ぎてもまだ明るい
これから農作業も忙しくなってくると、外で仕事する分には有難い。


きのう桜の様子を見て来た2箇所の内
本荘公園は、鶴舞公園とも呼ばれお城のあった所。

本荘公園



お城自体は復元されていませんが、市民の憩いの場として整備されています。



桜自体は、ちょっと早い感じでしたが
ご年配の方や高校生のカップル、あるいは子供たちが結構来ていました。



遊歩道の一角に、椿の花が咲いていたのでパチリんこ
久しぶりに公園内を歩いたら、息切れしてしまいました(^^ゞ
なんとも情けない...orz






今日のお仕事は



水路の泥上げと




害虫に遣られて枯れてしまった松の木の伐採など。
まだ、追われる仕事に入ってないので
比較的、のんびり遣っています

氏神様のお祭り日は、晴れの予報だけど翌日は冷え込んでのマークが💦

名残りの雪になるのかな?
もう雪はいらない(*- -)ノヽ△ポイッ!

でわまた



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする