鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

安養院

2022年05月06日 | 日記
大町にある安養院は、この時期つつじがきれいです。山号は祇園山。

坂東三十三観音の第三番札所で「田代観音」を祀っています。

祇園山長楽寺安養院は、北条政子が頼朝の菩提を弔うため、1225年長谷の佐々目ヶ谷で律宗を開いたのが始まりという。これを長楽寺とした。幕府滅亡後、当地に移り、浄土宗に改めたという。

安養院の名は政子の法号。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする