長く生きてくると、このはざまで迷うことが沢山あったな-、と思うのです。若い頃は、自分の意見や、姿勢を押し通すことが困難な状況が多々ありました。
それは、結果がどうのこうのと言うのではなく、自分を表現する一つの通行手形のような物、と私は思っています。
「あのときのあの判断は、一生の不覚!」などと、今、反省するような事例は思い浮かばないので、まあまあよろしかったのではないかと・・・。
そこそこ頑固でした、生真面目に(慎重とは違う)事を進めて行くタイプでしたから、何毎にも成長はゆっくりでした。今の仕事ぶりを見て頂けたらお分かりいただけると思います、20年やっていて、こんな程度ではだめですよね。
只、好きなことを仕事にしている充実感は日々満喫しています。それでも、
仕事の上で「NO」と言う場面、今でもあります。結構現場は厳しいのです。
「本当はいやだったのに・・・」なんて、うだうだ言ってるほど人生長くありません。