梅雨の季節 ぜひ訪れたいお寺が
京都府北部の福知山にある
アジサイの名所「丹波あじさい寺 観音寺」
100種以上、1万株のあじさいが、植えてあり、
6月初旬~7月初旬の見ごろには、
赴きのあるお寺を取り囲むように、
色とりどりに輝く
あじさいが咲き乱れる景色は
なんとも趣があります。
私もこの時期を逃してはいけない・・・と
娘と一緒に訪ねたあじさい寺のレポートです。
観音寺は、1300年もの間、多くの人に拝まれてきた
霊佛観世音菩薩さまがお祀りしてあるお寺です。
観音寺のパンフレットによると、
あじさい寺のはじまりは、観音さまの霊力で目の病気が治り、
再び光明を得たお礼にと七色に変化する
光の花あじさいを数本植樹されたのが始まりとか・・・
「あじさいは 七色に変化する 光の花」
あじさい寺のあじさいを見ていると、それがわかるような気がしました。
アジサイが導くお寺の中へ進んでいくと
あじさいロードをぬけていくと、
色とりどりのあじさいに覆われた一面小高い丘が広がります。
「お~っ」と歓声をあげる一面のあじさい。
観音菩薩さまへおまいり
あじさいの丘を歩きながら、観音菩薩さまに
鐘を2つたたいて おまいりします。
ひとつは観音様に、ひとつは自分の願いをこめて・・
初夏の爽やかな道の散策
あじさいと 風そよぐ 青いもみじの中を歩いていくと、
初夏の蒸し暑い日でも、爽やかで心地いい・・・。
観音寺の本堂、鐘楼、表門、棟札は、
京都府指定文化財になっています。
また、「関西花の寺第一番札所」「丹波西国第一番札所」
「丹波古刹第十五番札所」となっています。
水子供養の寺でもあるそうです
あじさい寺は 舞鶴の近く 福知山と綾部の中間にあります
舞鶴からは、車で40分ぐらいかな・・
場所は、丹波あじさい寺観音寺のHPで確認してね・
> 舞鶴旬の話題(舞鶴のおいしさ楽しさ体験記)topへ戻る
> 京都・舞鶴かまぼこ嶋七TOPへ戻る
霊佛観世音菩薩さまがお祀りしてあるお寺です。
観音寺のパンフレットによると、
あじさい寺のはじまりは、観音さまの霊力で目の病気が治り、
再び光明を得たお礼にと七色に変化する
光の花あじさいを数本植樹されたのが始まりとか・・・
「あじさいは 七色に変化する 光の花」
あじさい寺のあじさいを見ていると、それがわかるような気がしました。
アジサイが導くお寺の中へ進んでいくと
あじさいロードをぬけていくと、
色とりどりのあじさいに覆われた一面小高い丘が広がります。
「お~っ」と歓声をあげる一面のあじさい。
多くの観光客のみなさんが ここで声をあげ、
そして、カメラのシャッターを切っていました。
縁側に腰掛けて、しばし時を忘れて
あじさいを 眺めることができます。
いつも何気なく見ていたアジサイですが、
いろんな色や形があるんですね~。
そして、カメラのシャッターを切っていました。
縁側に腰掛けて、しばし時を忘れて
あじさいを 眺めることができます。
いつも何気なく見ていたアジサイですが、
いろんな色や形があるんですね~。
観音菩薩さまへおまいり
あじさいの丘を歩きながら、観音菩薩さまに
鐘を2つたたいて おまいりします。
ひとつは観音様に、ひとつは自分の願いをこめて・・
初夏の爽やかな道の散策
あじさいと 風そよぐ 青いもみじの中を歩いていくと、
初夏の蒸し暑い日でも、爽やかで心地いい・・・。
観音寺の本堂、鐘楼、表門、棟札は、
京都府指定文化財になっています。
また、「関西花の寺第一番札所」「丹波西国第一番札所」
「丹波古刹第十五番札所」となっています。
水子供養の寺でもあるそうです
あじさい寺は 舞鶴の近く 福知山と綾部の中間にあります
舞鶴からは、車で40分ぐらいかな・・
場所は、丹波あじさい寺観音寺のHPで確認してね・
> 舞鶴旬の話題(舞鶴のおいしさ楽しさ体験記)topへ戻る
> 京都・舞鶴かまぼこ嶋七TOPへ戻る