京都・舞鶴かまぼこ嶋七の今日の笑顔

かまぼこ・さつま揚げのおいしい話題やレシピ、舞鶴旬の話題を京都・舞鶴かまぼこ嶋七の4代目女将がお届け

舞鶴のお花見スポット~ 舞鶴の桜の名所ガイド(3月下旬~4月上旬)

2023-03-27 | 舞鶴観光ガイド~ふるさと舞鶴だより

舞鶴の桜の名所は、どこも桜何万本とかいった
大きいところはありませんが、 
咲き乱れた桜が海や山・・舞鶴の美しい景色と調和し、
情緒深くて。。。とても素敵。
舞鶴では、例年4月上旬ごろから桜の最盛期を迎えます。
 
都会のあふれるばかりの桜並木を 
大勢の人ごみの中で にぎやかに練り歩くのもいいですが、

舞鶴のような田舎の風景に溶け込んでいる桜を
静かに眺め、楽しむのも おつなもんですよ~。
点在するスポットを回るお花見ツアーなんてもの楽しいですね


こでは、舞鶴大好き@嶋七4代目嫁が好きな
舞鶴の桜スポットをご紹介いたします。 

 

■吉田のしだれ桜

舞鶴の名所といえば、なんといっても、吉田のしだれ桜 がおすすめです!

吉田の瑠璃寺にある
樹齢400年の古木と90年の若木の2本がつくる
美しい桜の滝は息をのむほどの美しさです!

 

西舞鶴からの海岸線を沿ってそってたどりつく、
小さな小さなまち・吉田。

 行くまでも細くて暗ーい一本道で 
穴場ぽくってワクワクしますし、
 吉田の古い民家の間にある小さな小さなお寺に
静かにたたずんでいる様子は
 本当に趣き深いものがあります。

桜が散るまでライトアップしていて、
ライトアップが作り出す光と影が
下から眺めるしだれ桜と
上から見下ろすしだれ桜の違った表情を演出してくれて、
 その・・妖艶ともいえる美しさは、
誰もが心打たれることと思います。





 また、開花に合わせて、しだれ桜を前に
キャンドルイルミネーション、ミニコンサートなどが
開かれるときもあります。

私たち家族が行った時は、
キャンドルイルミネーションは、点火個数800個の
野キャンドルがともり、しだれ桜を演出していました。

 ミニコンサートは、
クラリネット、ギター、サックスの演奏のほかに
 威勢のいい よさこいの披露などもあるそうで、
にぎやかになります。

 夜空に浮かび上がる妖艶なしだれ桜と 
クラリネットの音色がマッチし、
幻想的な世界へ 吸い込まれていくようでした。

小さなまちの住人たちがこの美しいしだれ桜を
皆で力を合わせて守っているのが感じられ、
温かい気持ちになりました。

★場所 :吉田 瑠璃寺(るりじ)
     〒624-0943
京都府舞鶴市字吉田170
   TEL 0773-77-0527

※しだれ桜の環境整備協力費として
     駐車場代が少しかかります。

   イベントの開催の有無や日時は、
 桜の開花に合わせて毎年変わります。



■舞鶴公園~田辺城と桜

桜見物とともに舞鶴の歴史をお勉強。。
という方に
おすすめなのが
舞鶴公園の田辺城と桜です

 

天正8年(1580年)に丹後の国は、
細川藤孝、忠興親子の領国となり、この田辺城を築きました。
それ以後田辺城は細川、京極、牧野氏の居城として、
290年間領内政治の中心的存在でした。

明治6年に廃城となり、
現在の本丸付近が舞鶴公園になっています。
この舞鶴公園にはたくさんの桜が植えられています。

古い桜の木が多く、そんなに花が多くついてはいませんが、
城門には桜にはよく似合う。
日本ならではの風景ですね。


4月上旬には、毎年花まつりがあり、
かわいい稚児さん行列を見ることができます。



お花見ついでに、舞鶴の歴史を勉強するのいいですね。
「舞鶴」という地名は、
田辺城の雅称(舞鶴城ぶがくじょう)に
由来しているといわれています。

舞鶴田辺城には、小さな石碑がたっています。



変わらない悠久の時の流れの中に
和歌は言葉によって心の種を残していくものです

古今和歌集の秘事口伝の伝承者だった
「細川幽斎」の有名な和歌で、
関が原合戦の前哨戦での 
舞鶴籠城を解くきっかけとなったもの。

 詳しくは、舞鶴資料館へ行ってくださいね。


「彰古館」では、丹後にまつわる錦絵「安寿と厨子王」
 「浦島太郎」を見ることがきます。
  城門上の「田辺城資料館」では、細川幽斎の生涯をビデオや
  模型で紹介しています。
城下まちの賑わいの模型など、
子供たちにも楽しめるようになっています。

★舞鶴公園 田辺城
 場所:舞鶴市字南田辺 TEL:0773-76-7211


■与保呂川、舞鶴医療センター前
 ~川辺でお花見ピクニック~


川辺で桜を見ながら、家族でお花見ピクニックなら、
与保呂川の桜がおすすめです。

東舞鶴の中心部を流れる与保呂川沿いには、
約1000本の桜並木があり、その長さ舞鶴一の桜名所です。
                     
桜の季節の土日は、与保呂川の川辺は、
お弁当をもった家族連れが多く見られます。
川辺にレジャーシートを広げて、家族団らん
 のんびりお花見ピクニック。

暖かい日には、子供たちの水遊びする姿も見られますよ。
家族のキラキラした笑顔は、何よりもうれしものですね。



また、与保呂川の桜を堪能した後は、
舞鶴医療センター前の桜トンネルをくぐるのはいかが?

 

舞鶴医療センター前には、約60本の桜並木にはさまれた
 桜トンネルがあります。
 特にハラハラと舞い落ちる桜吹雪の季節に通りぬけると
 心が洗われるような気持ちになりますよ。

★舞鶴医療センター前 
 場所:舞鶴市行永


■匂ヶ崎公園~海と桜のコントラスト


晴れた日におすすめなのが
匂ケ崎公園(下安久)の桜です。


西舞鶴漁港脇からの小高い山にあるので、

眼下に広がる 美しい舞鶴港をバックに
あふれんばかりの桜を見ることのできます。

青い海と桜とのコントラストは最高
です♪

桜の本数は、190本ほどなのですが、
広場が山の中ほどと頂上の2箇所あるので、
長い期間桜を楽しむことができます。



アスレチックなどの遊具もある広場は、家族連れでにぎわいます。
 下の広場の近くまで車で行くこともできますので、
  お弁当を食べながらのお花見もいいですね。
(ただし、車の台数に制限あり)



花見やぐら(物見やぐら)からは、
舞鶴湾を眼下に望むことができます。
この時は、桜はつぼみでしたが、
桜満開の時は、舞鶴湾の手前に桜並木が広がります。






この花見やぐらから
嶋七かまぼこの工場も見えますよ。

★匂ヶ崎公園
 場所:舞鶴市下安久

■吉原 水無月神社~漁船と桜の風景

かなり私的なおすすめスポットなのが
吉原 水無月神社の漁船と桜の風景です。

                    
嶋七の原点は舞鶴の小さな漁師まち「吉原」
その吉原にある水無月神社は、
昔から舞鶴の漁師や海の恵みに関わる人たちの
海の神様を祭る 重要な神社でした。


                     
とても小さな神社ですが、
映画「
ワトリははだしだ」では、
倍賞美津子さんふんする
主人公のお母さんの住む家という重要な舞台に
もなったとても赴きのある神社で、
舞鶴百選にも選ばれています。
                     
この水無月神社の周りを囲む桜が開花すると、
舞鶴漁港へ続く運河に停泊する白い漁船や釣船と桜が調和して
 なんとも雰囲気がいいのです。
匂ヶ崎公園へ登る途中にあるので、
ぜひ一度お立ち寄りを。

★水無月神社
 場所: 舞鶴市字東吉原



■伊佐津川土手~桜のトンネル~



ゆったりとお花見散歩
お花見バーベキューにおすすめなのが
伊佐津川土手の桜のトンネルです。
                 
普段はウォーキングをする中高年が行き交う伊佐津川の土手は
桜並木が作り出す、
桜のトンネルに大変身

                    
おじいちゃん、おばあちゃんのお友達同士。
小さい子供連れでもゆったりと楽しめるお花見散歩
ポカポカ陽気の中の桜のトンネルの中を散歩は、
とても心や安らぐひとときに。
                       
 ごくたま~に、通り過ぎるローカルな電車や
 野鳥が川辺でゆったりと休む姿をぼーっと眺めるのも 、
いいもんだなあと思いました。


■共楽公園~友好のアロハ桜

桜の歴史を感じるなら、舞鶴共楽公園がおすすめです。

舞鶴の桜の名所・共楽公園では、花祭りが毎年開催されます。
そめいよしのや山桜など700本の桜のが見られ、
ぼんぼりがつくので夜桜も楽しめますよ。

「共楽公園」には、日米友好のしるし「アロハ桜」があります。


「アロハ桜」は、第二次大戦後、
廃墟化した舞鶴に贈られた桜の木々です。
これらは、米軍のハワイ出身の二世兵士から
「荒れた祖国にうるおいを」と贈られた日米友好のしるし。

木が古くなって ちょっと桜はさみしかったですが、
終戦時の舞鶴の様子を思い、胸が動かされました。

★共楽公園
 場所:舞鶴市余部上


------------------------------------------------------
■編集後記:

まだまだ 舞鶴の桜の名所はあるのですが、
全部ご紹介できなくてごめんなさい

以前の嶋七ホームページ内あったものを
ブログにまとめ直しました。

ふるさと舞鶴ゆかりの皆様ヘ
この桜の季節
何かと忙しく
なかなか帰省できない時期だと思います。

この舞鶴の桜風景見て頂き、
ふるさとを懐かしく思って頂けたら
とっても嬉しいです! 

皆様にとっての舞鶴の思い出の桜スポットは
どこでしょうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春キャベツとかまぼこのじゃ... | トップ | 春のささやかなお礼にぴった... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

舞鶴観光ガイド~ふるさと舞鶴だより」カテゴリの最新記事