かみなり

心臓に人工弁を、耳に補聴器をしている昭和23年生まれの団塊世代です。趣味は短歌です。日々のよしなしごとを綴っていきます。

いったい誰だ、青森のリンゴを盗む奴は!

2018-11-10 19:29:55 | ブログ記事

連投ならぬ連投稿です。

いまニュースを見ると、

リンゴの生産地、青森でリンゴ泥棒が横行しているらしい。

誰だ、農家の皆さんが丹精込めて育てたリンゴを盗む奴は!

日本人の根性は、こんなに腐ってしまったのだろうか?

それとも、それとも?

いずれにせよ、許せない。

だいぶん以前、近江の穀倉地帯で収穫前の稲を機械で刈り取る泥棒がいた。

いずれにせよ、農家の人が一年がかりで育て上げたものを横取りする無法者だ。

こんな人こそ死刑にしなければならないと思う。

その事情によっては、人殺しよりも罪が重いと思う。

速やかに犯人が捕まることを祈っています。

年取って太ってくるのは自然現象では?

2018-11-10 18:45:48 | ブログ記事
巷ではダイエットの宣伝が盛んだけど、

例外はあるにしても、

年取って、だんだん太っているのは自然現象ではないかしら?

まず中年太りして、さらに初老になって肥満度が高くなる

というのが、一般的な人間を含めた哺乳動物のありようではないかしら。

さらにさらに老化が進めば、また痩せてくる。

それは、私が、義母や自分の母親の最晩年を見た感想である。

90歳近くになると、言葉は悪いが鶏ガラのように痩せてくる。

それまでの年齢の老人は概ね太っている。

それは、今年イギリスに行って見た向こうの老人たちにも同じ印象を持った。

そんなことを考えていると、太るのは自然現象なのだから、
無理に痩せる必要はないのではとも思える。

老人になる前の4,50代の人達がふっくらしてくるのは、

男性であれば貫禄が出てきたことになるし、

女性であれば、女盛りを迎えたということになるのではないかと思う。

日本人は、とにかく若い人を珍重するが、

本当に味わいが出るのは、私は中年以降だと思う。

男も女も。

最近のように栄養状態がよくなれば、

昔ならばれっきとした老人の年齢になっても、まだ色気の残っている女性も見受ける。

何も若いだけがいいというものではない。

中年には中年の、媼(おうな)には媼の魅力があるのである。

若い人の魅力しかわからない人は
底が浅いというか、本当の人生の醍醐味のわからない人だと思う。

ということで、最初にタイトルにした話題に戻るが、

私は、中年になってふくよかになる、初老になって太る、ということは決して悪いことではないと思う。

健康上問題があるかもしれないが、

しかし、

医師が脅かすほど、それほど肥満は悪いことなのだろうか?

自然現象であれば、ある程度放っておいてもいいのではないかと思うだが、どうだろう。