たしか7月ごろ、水道の民営化が問題になっていたと記憶していますが、
最近は、あまり聞かないのですが、その後どうなったのでしょうか?
水道が民営化されるって怖くないですか?
だって水って命そのものだもの。
人間の身体も、ほとんど水で、できているでしょ?
その水の値段が高騰したら、貧乏人は生きていけなくなるのでは?
また、民営化されて、儲け主体になると、安全面で問題が出てきたりはしないかしら?
民営化されてよかったのは電電公社くらいだと私的には思うのですが、どうなんでしょ?
郵政省の民営化も、私には失敗だったような気がするし。
国鉄がJRになって、赤字体質が改善されたところはあると思うけれど、
しかし、儲け主義に走った結果、
福知山線脱線事故は起こりましたね。
それと同じような構造的な事故が起こるのではないかと私は危惧します。
列車の脱線事故は、被害に遭う人は乗っていた人に限られますが、
水の事故は、そうはいきません。
被害に遭う人は天文学的数字になるかもしれません。
が、水は飲まないわけにはいきませんから、逃れようがありませんね。
この水の問題は、もっと大騒ぎしないといけない問題ではないでしょうか?
万博が誘致できたなどと喜んでいる場合じゃないように私には思えるのですが、
なぜ、あまり騒がれないのかしら?
*
★水のみち民営化する悪政を見やうとしない民衆われら
★民営化されてそののち騒いでも後の祭りとならむ水道(みづみち)
★人間の源なりし水なれば民営されるは怖き水道
★万博が誘致できたと喜びてゐるまに値上がりする水道は
★民営化されて五倍になりし国あると知りたり水道代が
★民営で水質悪化せしといふニュースを聞けば危惧するわれは
*
いまニュースを見ると、「入管法改正案、衆院法務委で可決」とか。
なんか日本の大事がどんどん勝手に決められていっているように感じるのは私だけでしょうか?
いったん移民を受け入れてしまうと、後戻りできないことは肝に銘じておく必要があると思います。
最近は、あまり聞かないのですが、その後どうなったのでしょうか?
水道が民営化されるって怖くないですか?
だって水って命そのものだもの。
人間の身体も、ほとんど水で、できているでしょ?
その水の値段が高騰したら、貧乏人は生きていけなくなるのでは?
また、民営化されて、儲け主体になると、安全面で問題が出てきたりはしないかしら?
民営化されてよかったのは電電公社くらいだと私的には思うのですが、どうなんでしょ?
郵政省の民営化も、私には失敗だったような気がするし。
国鉄がJRになって、赤字体質が改善されたところはあると思うけれど、
しかし、儲け主義に走った結果、
福知山線脱線事故は起こりましたね。
それと同じような構造的な事故が起こるのではないかと私は危惧します。
列車の脱線事故は、被害に遭う人は乗っていた人に限られますが、
水の事故は、そうはいきません。
被害に遭う人は天文学的数字になるかもしれません。
が、水は飲まないわけにはいきませんから、逃れようがありませんね。
この水の問題は、もっと大騒ぎしないといけない問題ではないでしょうか?
万博が誘致できたなどと喜んでいる場合じゃないように私には思えるのですが、
なぜ、あまり騒がれないのかしら?
*
★水のみち民営化する悪政を見やうとしない民衆われら
★民営化されてそののち騒いでも後の祭りとならむ水道(みづみち)
★人間の源なりし水なれば民営されるは怖き水道
★万博が誘致できたと喜びてゐるまに値上がりする水道は
★民営化されて五倍になりし国あると知りたり水道代が
★民営で水質悪化せしといふニュースを聞けば危惧するわれは
*
いまニュースを見ると、「入管法改正案、衆院法務委で可決」とか。
なんか日本の大事がどんどん勝手に決められていっているように感じるのは私だけでしょうか?
いったん移民を受け入れてしまうと、後戻りできないことは肝に銘じておく必要があると思います。