かみなり

心臓に人工弁を、耳に補聴器をしている昭和23年生まれの団塊世代です。趣味は短歌です。日々のよしなしごとを綴っていきます。

外国人労働者を受け入れることは物の輸入とは違う

2018-11-14 17:32:34 | ブログ記事
繰り返し書いているが、

人手不足を補うために外国人労働者を受け入れようとしている政府に物申したい。

人を受け入れてしまうと、「はい、用が終わりました」と追い返すことはできない。

一人受け入れたつもりでも、母国から配偶者を呼び寄せ、子供ができたら、日本人になる。

将来、その人たちが日本人とどういう関係になるか、よく考えてからにしないといけないと思う。

うっかり受け入れてしまうと、

たとえば、隣国のように、
自分から働きに来た人でも居ついて、徴用されたとか言い出すことも想定しておかないといけない。

最初は遠慮がちに暮らしていても、馴れてくると権利を主張するのが人間だ。

そのとき日本政府は、日本人は、毅然とした態度がとれるであろうか。

現代の日本人を見ていると、どうも心もとない。

そのうちなし崩し的に乗っ取られるのではあるまいか。

仲良くと言っても、ものの考え方が違うから、よかれと思ってしたことも、そう受け取られないこともある。

人間ほど面倒な動物はいない。

どんな事態になるかをよく考えないで労働人材とか言って受け入れることは
非常に危険なことであると想定しないといけないと思う。

政府は、他山の石として、ドイツとかの現状をもっと勉強する必要があるのではないか。

私など、現地に行ったこともないが、
現地で暮らしている日本人の書くブログ記事で、かなり把握できるような気がしている。

こういう時も、ブログという媒体は、実に優れた働きを見せてくれると思う。

*

★観光に来てもらうとは違ふことよく考へて受け入れるべし

★住みつけば子孫は日本国民になることこれは確かなことで

★乗つ取る気なきと言へども乗つ取らる安易に外国人を入れれば

まず税金の取り立てから考え直してほしい

2018-11-14 09:23:46 | ブログ記事
昨日の記事にもらったコメントの続きになりますが、

国はなぜ豊かでもない一般庶民から税金を多く取り立てて、大金持ちには甘いのでしょうか。

これは質問しながら答えはわかります。

すなわち、政治家が、その大金持ちに属しているからです。

私は政治にも経済にも、まったくの素人だから的外れなことを書くかもしれませんが、

昨年か一昨年か忘れましたが、パナマ文書という金持ちの税金の抜け道が報道されたことがありました。

あれが、その後、どうなったかは、まったくわかりませんが、どうなったんでしょうね。

ひょっとして、騒いていたマスコミに、どこかから手が回って、口封じされたとか、では?

私も詳しいことはわからないままなのですが、

世界中の大金持ちがパナマに隠し預金もしているだったけ?

その中には、日本の大金持ちも含まれる?

で、結局、そういう大口の納税者であるべき人たちが税金を納めないために、

われわれ庶民には、その所得の応分以上の税の負担がかかってくる。

というような構図だったのではなかったでしょうか?

だけど、なぜ話はうやむやになったのでしょうね。

わかる方がいたら、教えてください。

昨日いただいたコメントでも触れられていましたが、

近年、老若男女を問わず、金持ちと貧乏人の格差が大きくなっているような気がしています。

昨日は「これから高齢者の強盗が増えるかもしれない」の記事を書きましたが、

庶民の中でも最底辺の人たちは、生きるために強盗になる人も出てくると思います。

犯罪者の肩を持つわけではありませんが、この人はやむに已まれず強盗をしたのでしょう。

生き延びるための食べ物がなかったから、強盗をしたのかもしれません。

いくら政府が老後のために貯蓄をと言っても、毎日の生活がいっぱいいっぱいだったら、
したくても貯蓄などできません。

貯蓄をという偉い人たちは余裕があるから言えるのです。

その人に、パナマ文書で問題になったような隠し預金があるとすれば、
老後の心配などどこ吹く風でしょう。

法律的には問題がないらしいですが、しかし、法律に触れないのなら、何をしてもいいということでしょうか?

そうやって隠し資産を持つ人が頭がいいということなのでしょうか?

一方、生きるために泥棒や強盗をした場合は法に触れますから、当然罰せられます。

が、もし盗んだものがおにぎり一個だったりしたらどうでしょう。

生きるためやむなく犯した犯罪です。

パナマ文書で問題になった税金逃れは、本来なら払うべき税金を払わないで私腹を肥やすことですが、
これは罰せられません。

これは神様からごらんになってどうなのでしょうね。

これらの大金持ちの人たちが、われわれ庶民と同じように税金を納めてくれたら、
われわれ庶民の納税は軽くなります。

だけでなく、その税金で、恵まれない人たちを救うこともできます。

私には、
こういうふうに税金逃れすることは、
食べるものがなくて、おにぎりを盗むこと以上に重い犯罪に思えます。

税金をきちんと納めてくれていたら、おにぎりを盗む人を一人でも減らせると思うから。

ということで、なんとか、この抜け道をふさいでほしいと思います。

*

★金持ちがますますお金増す仕組みありて皺寄せわれら庶民に

★金欠の人が増えゆくこの国で増える犯罪増える金持ち

★年金の運用ずさんにされしかば老後の年金目減りすばかり

★責任はうやむやにされ当てにせし庶民われらが被害被る

★大金を持てる者らは海外に資産を隠しかくてわれらは

*

なぜこの記事を書く気持ちが起こったかを書き忘れていました。

ネットのニュースで、

「コンビニで同じ弁当を買っても、イートインで食べるなら消費税は10%、持ち帰るのなら8%。
2019年10月の消費税率引き上げ時に実施される軽減税率制度ですが、『その線引の複雑さが混乱を招くのでは』と議論を呼んでいます。」

という記事を読んだからです。

なぜ、こんなややこしい税の徴収の仕方をするのかという疑問とともに、
ここまでして庶民から税金を取らなければならないのかという疑問からでした。

大口からしっかり税を取れば、
そんな面倒くさい徴収をしなくてよくなるのではないかと思ったからです。

政府もつまらぬ知恵を働かせるより、大きな知恵を働かせて、税の大口抜け道をふさいてください。

まずは政治家から率先して税の抜け駆けしないようにしてください。

私たちも、しっかり見張るようにいたしませう。