★スパイラルスペース ひなたぼっこ★ ・ ・~あったかい学びの部屋~

 私、かんちゃんが日常生活に隠れている大切な宝物を探します。幸せになれる考え方、過ごし方を一緒に見つけましょ。

もっとハモる喜びを♪

2010-05-16 16:17:28 | ◆現代教育考◆
子どもの頃から合奏、合唱大好きでした
うまくピタッとハモれたときのあの快感。あの喜び。あの感動。

小さい頃からピアノを習っていました。
今思い出すと、ピアノの練習、面白くなかったなぁ。
決められた教本、バイエルに始まり→ソナチネ→ソナタ・・・を一曲ずつ○をもらうまで練習して。

今思うと、他の人とハーモニーを共に奏でる楽しさをもっと味わいたかったなぁ。

ピアノ教室の練習は楽しくなかったけど、
休日などに学校で習った曲を姉と一緒に歌でハモったり、
ピアノ伴奏と歌に分かれて遊んでたとき、楽しかったなぁ 
あと大学の音楽の授業でやった友達とのピアノの連弾、
曲も自分たちで選んで、
楽しかったなぁ 


ピアノ教室もあんなふうに共にハーモニーを寄り添わせて新しいハーモニーを生み出す、
そんな練習があったら、とっても楽しかっただろうなぁと思います。

そしてそれが音楽だけではなくて、
他の誰かとリズムを持ち寄って波長を合わせる
とってもいい練習になるだろうなと思います。

休日の梅田はおもしろい!

2010-05-16 16:01:08 | 近所の車窓から~♪
日曜日の梅田、電車に乗り降りする人たちを見ているととってもおもしろい

元気のいい、はつらつとしたお年寄りが多い!
リュックサックに帽子をかぶってはつらつと歩いている人や
登山をされるのかウォーキングなのか、登山靴にリュックに半ズボンといういでたちで電車を待っているお年寄り。

お年寄りっていう言葉はあてはまらないよな~。

第一線を退いてもシュンとなんかしていない。
今までやりたくてもできなかったことを思う存分楽しんでる感じがとってもいい 


電車の中から見ていると、
若い人たちよりも年配の方のほうがはつらつと歩いてる!

若い人たちがお年寄りからパワーをもらってるみたい。
なんか違うんじゃない?と思うけど、
元気なはつらつとした年配の方を見ると気持ちがいい