Hand-Made KanoKo

喜ぶ顔を想像をしながら、クリスマス、お誕生日や記念日などに、プレゼントを手作りしています。気に入って頂けたら嬉しいです。

ブルーベリーのブローチ

2013-05-25 18:29:41 | 手芸(羊毛フェルト・リネン)


気がつけば5月も終わり。

時間がたつのは早いものです。

梅雨入りをむかえる前に

初夏のような気持ちのよい風を

味わっておきたいものです。


今回は パープル系の布を

丸めてビーズを作ってみました。

花柄の生地を近くで見てみると

素敵な色合いです。

この色合いを生かせたらいいな

というわけで

いろいろ組み合わせてみました。





生地を細くカットして 丸めながら

ボンドで貼り合わせていきます。

最後に目打ちで穴をあけて乾かします。


これは小さく作ってまとめたもの。








キーホルダーかチャームによいかしら。


もう少し大きめのビーズと

フェルトボールを 縫い留めて 

ブルーベリーのブローチを作りました。





裏はこんなかんじです。





大きさはこのくらい。





パープル系が続いたのでグリーン系も。





シンプルな白シャツなどにつけて 

みようかななどと考えています。


おいでいただき

ありがとうございました


端切れのキルト生地をつかって

2013-05-20 21:43:25 | 手芸(羊毛フェルト・リネン)



ずっと長い間ごぶさたしておりました。

みなさま お元気でしたか?

寒暖の差がはげしいこのごろですので

ご自愛くださいね。


最近手芸店で 端切れのキルト生地を見つけました。

110cm幅で 50cmほどしかないのですが

気に入ったので購入しました。







何が作れるかなと考えていたら 

毎日使っていた買い物袋が ほつれてきたので

新しく作ることにしました。


こんどは 縦型で A4サイズが ゆったり入るくらいの大きさで 

少しマチをつけました。

アクセントに 赤い刺繍糸で ステッチを入れましたよ。







生地が厚くなり ミシンで縫えないところは手縫いで。


裏側は ちょっと派手に赤いストライプ生地を使用しました。







残った生地で ペンケースも作りました。

最近通いだしたデッサン教室では 

濃さの違うえんぴつを 何本も使うので

まとめて入れられるので重宝しそうです。







50cmの生地で これだけできました。







小さな端切れも なにか作れないか考え中です。



家の白バラが咲きました。







オールドローズっぽいところが気に入ってます。


すごく久しぶりなのに おいでいただき

本当にありがとうございました。



  




オレンジコードのコサージュ

2013-05-10 01:52:10 | 手芸(羊毛フェルト・リネン)



先日 オレンジ色の服に合わせるブレスレットを

ご紹介しましたが、少し胸元がさびしいので

コサージュも作ってみました。







白を基調にして チュールや麻の毛糸に

オレンジコードも足して作ると

オレンジの服にも合わせやすくなります。



 



パーティーっぽく 華やかなかんじになりました。

おいでいただき ありがとうございました

倉敷を訪ねて

2013-05-08 23:36:42 | おでかけ・旅行



ごぶさたばかりしております。

忘れないで見に来ていただいてありがとうございます。


ゴールデンウイークに 倉敷に行ってきました。

新幹線 のぞみ に乗って 新横浜から岡山まで 3時間あまり。

岡山から 山陽本線に乗って15分くらいで 倉敷駅です。


白壁が水面に美しい景色が見られる 美観地区には

駅から歩いても 行くことができます。















まずは 有名な 大原美術館を訪ねました。







JAF会員なので団体割引になります。


洗練された建物内には ところせましと名画がかざってあります。

時間があったので ゆっくり見て歩きました。



ランチは 林源十郎商店の2Fで。







ローマンサンド 850円でした。

広々としたスペースに すわり心地のよいイス。

食器は アラビアやイッタラでおしゃれです。







1Fの雑貨ショップで おみやげを買いました。







薄めの紙ナプキンですが 100枚入りでなんと 315円。



ほかには 1700年の歴史がある 由緒ある 

阿智神社も行きました。











境内にある絵馬殿からの見晴は最高ですよ。 


天気にも恵まれ 美しい倉敷を堪能することができました。







来ていただいてありがとうございました