今日も寒い一日でしたね。
こんな日は あたたかいコーヒー が恋しくなります。
中道通りのちょっと奥まったところに
天然酵母を使った おいしいパン屋さんが 開店したと聞いたので
昨日 吉祥寺まで出かけてきました。
吉祥寺パルコに面した 吉祥寺通りを渡った向かいにある
中道通り。
おしゃれなカフェや 雑貨店など 個性あふれる小さなお店が
たくさん軒を連ねています。
途中で立ち寄ったお店もご紹介します。
中道通りを入って少し行くと右側にある 「 L-musee 」
色鮮やかな 輸入物の ボタンやビーズが
狭い店内に並んでいます。
さらに通りを三鷹方向に歩き続けると 左側にあるのが 「 AVRIL 」
さまざまな種類の毛糸が 展示してあり
どれもみんな欲しくなってしまいます。
今回は 桜色の羊毛と白い糸を購入。
中道通りをひたすら歩き続けて 成蹊通りを渡って少し行き
左に曲がったところに パン 屋さん 「ここね」があります。
白壁にグリーンの窓枠が素敵です。
かわいいくまもお出迎え。
開店当日の 午後1時半ころに着いたのですが
パンは ほぼ売り切れで 最後のコーンパン (1こ 60円)と
スノーボール (クッキー)(280円)を 購入することができました。
コーンパンは 少し黄色い生地で ほんのり甘く
スノーボールは さくっとした生地の中に 大きなクルミが 入っていて
どちらもおいしかったです
また訪ねて 他のパンもいただきたいものです
ちなみに 営業日は 火曜、金曜、土曜のみなのだそうで
お出かけの際には 気を付けてくださいね。
みなさまも 中道通りに いらっしゃってみては いかがでしょうか?
暖かくなったかと思ったら この寒さ。
風邪をひきそうになりますね
それでも 少しずつ春が 近づいてきているみたいです。
チューリップ の小さな芽が 顔を出していました。
これから大きくなっていくのを 見るのが楽しみです
随分とごぶさたしていましたが
今回は 手編みのブランケットと ブランケットを持ち歩くための
ブランケットホールダーをご紹介します。
かぎ針で ネット状に編み、その上に数種類の毛糸を編み込んでいきます。
近くで見たところ。
ブランケットを半分に折り、くるくる丸めてホールダーにとめます。
ホールダーは 厚さ2mmのフェルトを二枚重ねて縫ってあります。
白い花の裏にマジックテープがついていて そこでとめるようになっています。
直線の部分は 重さで型崩れしないように、中には百円ショップで売っている
アクリル製の30cmものさしが入っていますよ。
マジックテープをはがしたところ
ブランケットは 厚手なので ひざ掛けや マット代わりに敷いたりと
ピクニックや お花見、スポーツ観戦などの場面で活躍しそうです
温度差が はげしいこのごろは 体調をくずしがち。、
みなさま 無理をせず お体大切にしてくださいませ
いつもおいでくださり ありがとうございます。
毎朝 起きるのに勇気がいりますね
みなさま いかがお過ごしですか?
八百屋さんをのぞくと 菜の花を見つけました。
少しほころんでいたので おひたしにする前に パチリ!
春 が待ち遠しいこのごろです。
お肉屋さんでは 豚の肩ロース肉のブロック(400g×2)を買い
チャーシュー (焼いていないので煮豚ですが) を作りました
ブロック肉の大きさは 参考ですので
ゆでるとき なべに入れた肉が 水にしっかり浸れば大丈夫です。
1) たっぷりの水に 肩ロース肉、ねぎ、しょうがを入れて 火をつける
2) 沸騰してきたら あくをとり 中弱火にして 40分ゆでる
ゆで汁が減ったら 足し水をしてください
3) 2でゆでた肉を 別鍋にうつし
酒 200cc
2のゆで汁 200cc
しょうゆ 150cc
を加えて火をつけて 肉をときどき ひっくり返しながら 20分煮る
少々時間はかかりますが やわらかくて 肉汁たっぷりのチャーシューができます
多めに作って 残りをラーメンにのせたり チャーハンに入れたりと
いろいろに使っていますよ。
スライスしてそのままいただいてもおいしいのですが
今回は チャーシュー丼にしてみました
あつあつのごはんに スライスした チャーシューをのせ
その上に 半熟のいり卵、大根おろし、ネギ、ごまをトッピングして
チャーシューを煮た煮汁を 上からかけて出来上がり!
ご飯 がすすみます。
みなさまも よかったらお試しください
インフルエンザがおさまらないうちに
こんどは ノロウイルスがはやっているそうです。
今年の冬の冷え込みは 体力を奪っている気がします。
みなさま 暖かくしておすごしくださいね
フランスパンが好きな私は ついつい 買いすぎてしまい
残ってしまうこともしばしば。
そんなときは いろいろな厚さに スライスして
冷凍しておきます。
フレンチトーストにしたり、ハンバーグに入れたりと活用しています
今回ご紹介するのは 薄くスライスしたフランスパンです。
トーストして カリッとなったら
チョコレート作りで余った生クリームを ホイップしてパンにぬり
苺をトッピング。 上から蜂蜜をかけました。
苺の代わりに キウイやオレンジにしてもおいしそう。
生クリームの代わりに クリームチーズや マスカルポーネにしてもいいですね。
ちょっとしたデザートに変身です。
ティータイムのおともに いかがですか?
いつもおいでくださり ありがとうございます