6月もおわりに近づいてきました。 梅雨明けの発表が 聞きたいと
思いながら 節電の夏も びくびくものですね。
桃は 昔話の 「 桃太郎 」 や 三月の 「桃の節句」 など
古くから 日本で 親しまれてきました。 桃には 厄除けの 意味もあるそうです。
来月7月くらいから 出回るようになるのが楽しみです。
もちろん 生の桃が 香りもよく おいしいのですが
今回は お手軽な桃缶を使って デザートを 作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
寒天を使って
・・・ 白桃のスライスとライム ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
ゼリーを使って
桃のデザートは 淡いピンク色のほうが おいしそうなので
ざくろの果汁と砂糖でできた グレナデンシロップを 少々くわえてみました。
かき氷用のイチゴシロップでも できますよ。
上のクッキングゼリー1袋5gを 水でふやかし
温めたネクタージュース(1本分280g)に溶かします。
グレナデンシロップ 大さじ1を 加えて 器にうつして
冷蔵庫で冷やし固めます。 あれば オレンジキュラソーなど洋酒を
たらすと 大人の味になります。
・・・ シャーベットをのせて ・・・
・・・ 桃半分を 丸ごと入れて 生クリームを絞って ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
スムージーも作りました
材料 (1人分)
桃 1個の半分 (粗く刻んでおく)
牛乳 50ml
ヨーグルト 50ml
桃缶のシロップ 50ml
グレナデンシロップ 小さじ1
氷 小 3個
以上をバーミックスの ミンサーでまぜて出来上がり!
桃のひんやりとした甘い香りで 暑さも和らぎますよ
ミキサーでもできます。 かんたんにできるので おすすめです
フェルトで作った桃を 籠につめました。
桃に見えるとよいのですが。