おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
柴崎保三著 鍼灸医学大系 黄帝内経素問 上古天真論篇 第一
第三節
(語句の解)
道 この字について<説文>には「道とは行く所の道(みち)なり。辵に従い首に従う。会意、一達これを道という」と解説している。
つまり、「ひとすじに長々と続くミチ」をいうのである。
但しこの文字は、辵と首との会意文字ではなくて、朱駿聲(1788-1859)がいうように辵に従い首を音符とする形声文字とするのが正しい。
18図に示す如くでその金文の示す字形の中に行に似た印が見える。
これは行という字の原型(同図B参照)であり十字路に象ったものである。
この字の下に止(足)という字を加えたのが後世の辵(しんにゅう)の原形である。
道という字が辵を伴うのは、この金文の中にある十字路の象形が残されているのである。
次に道という字の音つまりdogというコトバは何を意味するものであろうか。
朱駿聲は道とは導の字の原形だというている。
第18図の古文の形を見ると、右側には寸(手)が、添えてあり「 (首へんに寸)図参照」という字で、後世の導という字の原形と思われる。
古典に於ては導と道とはしばしば混用されているのである。
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
本体価格
250g 8,000円
500g 15,000円
分包品1包1g入り60包3,500 円
1包60円