昌栄薬品の宮原 規美雄です
黄帝内経素問 通評虚実論篇 第二十八
第二節
帝曰。絡氣不足、經氣有餘何如。
岐伯曰。絡氣不足、經氣有餘者、脈口熱而尺寒也。秋冬爲逆。春夏爲從。治主病者。
帝曰。經虚絡滿何如。
岐伯曰。經虚絡滿、尺熱滿、脈口寒濇也。此春夏死、秋冬生也。
帝曰。治此者柰何。
岐伯曰。絡滿經虚、灸陰刺陽。經滿絡虚、刺陰灸陽。
語句の意味
絡=①絡脈のこと。<霊枢経脈>「諸脈の浮にして常にあらわれる者、皆絡脈也。」②別絡のこと。<素問調経論>「先ず皮膚に客し、孫脈に伝入す。孫脈満つれば大経脈に輸る。」③連絡の意。<霊枢経脈>「肺は手の太陰の脈、中焦におこり、下って大腸を絡す。」④果実の中で支絡のあるもの。<素問五常政大論>「升明の紀、その実絡す。」
經氣=経氣=脈気ともいい経脈中をめぐる気、または邪気に対して疾病を防御する正気のこと。新・東洋医学辞書
経気=①真気、正気をさす。人体の正常生活の能力と疾病防御の能力をさし、病気の原因となる邪気に対して言われる名称の一つ。<素問離合真邪論>「真気は経気なり。」②経脈中を運行する気、または経脈の主な働きをさす。脈気ともいう。先天後天の精気の結合物を全身に運行輸布する作用がある。<素問陰陽別論>「淖すれば剛柔和せず、経気すなわち絶す。」③大経(五臓六腑の大絡)の気のこと。<素問経脈別論>「脈気、経を流れ、経気、肺に帰る。」
大絡=⇒十五絡。
十五絡=じゅうごらく・①十五絡脈、十五別絡ともいう。十二経脈に各々一つずつの別絡があり、これに任脈絡・督脈絡・脾の大絡の三つを加えて十五絡という。これらは全身をくまなく絡い、また表裏内外を通じさせる作用があり、弁証上及び治療上に一定の意義がある。⇒十五絡穴(じゅうごらくけつ)。<霊枢経脈>「凡そ此れ十五絡は、実なれば必ず見われ、虚なれば必ず下る。これを視てあらわれざればこれを上下に求む。」②<難経二十六難>「経に十二有り、絡に十五有り、余の三絡は是れ何等の絡ぞや。然るなり、陽絡(体表近くの浅い絡脈)有り、陰絡(陽絡に対する語、身体の深部にある絡脈)有り、脾の大絡有り。陽絡は陽蹻の絡なり、陰絡は陰蹻の絡なり。故に絡十五あり。」
第一節 鍼灸医学大系 語句の解
経脈が陰で、絡脈を陽とみるのが妥当ではあるまいか。
脈口=みゃくこう・寸口、気口ともいう。手の腕関節の後ろの脈動するところをいう。一説には右手寸部をいう。<霊枢終始篇>「その脈口、人迎を持ちて、以て陰陽有余不足を知り、・・・・。」
治主病者
*病を主る者を治す つまり「その病を主宰している經を治す」の意で、どの經が病を起こしているかを審らかにして(有余と不足の状態を明らかにして)それを治する(補瀉)のである」という意である。鍼灸医学大系
經虚絡滿尺熱滿脈口寒濇春夏死秋冬生治此者柰何。
王冰の注、馬蒔の註、張志聡の註がある。
鍼灸医学大系 語句の解
絡滿經虚、灸陰刺陽。經滿絡虚、刺陰灸陽
*王冰はあくまで絡を陰とし、經を陽としている。
*馬蒔の註 絡は陰と為し、經は陽となす。・・・・。
*張志聡の註 絡は陽と為し、經は陰と為す。・・・・。
この註は、前二者とは全く反対の立場に立っての意見であるが、この方が寧ろ妥当なものではあるまいか。
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
250g 8,400円
500g 15,750円