
テレビ番組の「板東英二のそこ知りリサーチ」とかいう地方番組で
愛知万博の為に作られたリニアモーターカーの終点駅である、八草駅の近くに
雰囲気の良い和食の店があるらしいと聞いて一度その店で食事をしたいと
思っていた。
偶然近くを通りかかったので、とりあえず中に入ってみました。
中に入ってみてわかったのですが、入り口で順番を待っていた人達は皆
予約のお客さんばかりだったのです---(^^;
もうお昼の1時近くになっていて、お腹は空いているしこのまま引き下がるのもしゃくにさわるので、お店の人に駄目もとで聞いてみました。
「あのー、予約してないんですが、食事できますか?」
そのお店の女性は少しの沈黙のあと
「あ、いいですよ、この席で宜しければどうぞ。」といってくれた。
おっ、これはなんかラッキーではないか...
食事はランチとはいえ懐石料理のように一品ずつ運ばれてくる
今の時期は鮎料理がメインのようだ。
特に美味しいと思ったのが鮎の塩焼きと鮎雑炊でした---♪♪♪
店の前には半夏生が咲いていました。

道を隔てたギャラリーの道沿いに紫陽花の花(墨田の花火?)が咲いていました。
ピンク色の花は初めて見ました---♪♪♪

この花、ギャラリー兼、珈琲店の庭に咲いていた花ですが、名前がわかりません。
花を見るとニリンソウのようですが葉っぱがモミジガサのような形をしています。
なんの花でしょうか?

庭から珈琲店の中を撮影してみました。
モミジの葉っぱと店の中がオーバーラップして面白い写真になったと
自己満足しています---(^^)