
土曜日は三河湖方面にドライブに行きました。
奥の池の畔にある茶店?で焼きそばを食べてから
美味しい水で入れたコーヒーを注文しました。
この店の奥様が、朝作ったシフォンケーキがサービスで付いてきて、
これがまた美味しいのです。
店のおじいさんと、おばあさんから物の無かった昔の話を聞きました。
そんな話を聞いていると、今は物質的には恵まれていますが、
精神的には昔のほうが豊かだったような気がしてきます...
写真は途中の山道に咲いていたツリフネソウです。

これは珍しい白花のツリフネソウです。
毎年この場所で咲くようでツリフネソウの時期になると気になって
覗いてみたくなります...

ツルニンジン(ジイソブ)の花も咲いていました。
バーソブというよく似た花もあるようですがバーソブはまれにしか
見られないようです。

野生のホトトギスの花が咲いていました。
花弁の白色地に点々とはいる紫色の斑点模様を、野鳥のホトトギスの
胸の模様にたとえて、つけられた名前です。
この鳥(ホトトギス)は、むかしから夏の鳥として親しまれ、
文学・詩歌などにでてきます。