![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7d/0825d2fc10ebfbcdba9dbecdbd8eaf23.jpg)
先週の松平郷の続きです。
松平郷の銅像のそばにヤマユリの花が咲いていました。
もうヤマユリの咲く季節なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/e11ce620c0bf117ba81fc29e2fb3f30e.jpg)
シモツケの花に目玉模様の蝶々が止まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/84a897c06b57fd6f03b476d1e038e840.jpg)
テイカカズラの白い花です。
風車のような涼やかな花ですね---♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/28f5ca9b047d853daac2db91128982ab.jpg)
ミソハギの花です。
紙細工のような「よれっと」した感じが面白いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8a/7b5ca00949407cdc852645868dcbd086.jpg)
平戸橋の民芸館で見つけた、キリギリスの細工ものです。
この写真を撮っていたら「良かったら作ったばかりのものをあげましょうか?」
と民芸館の受付の女性がヤハズススキの葉っぱで作った
キリギリスを持ってきてくれました。
「ありがとう!」
でも、どうして出会う人みんな優しい人ばかりなんでしょう---(^^)