我が家の本棚、三国志コーナーだった場所が、いつのまにやら
北方謙三さんのコーナーになった…(^ω^;)
太平記の時代にハマって、北畠顕家→佐々木道誉→楠木正成
…と読んで行ったら…
いつも間にやら他のまで(^^;)
いままで避けてきた時代だけど、本当に太平記の時代って
ドロドロだなぁ…(--;)
教科書的な歴史では、単純に
鎌倉統幕→王政復古→結局室町幕府設立…な感じだったけど、
裏切りと下剋上と裏社会と庶民と公家と武士と…
…ああ、奥が深い…(@_@;)
でも、結局、誰もが悲しすぎるよぉ。
すっきりしないです、これが実際の日本の歴史。
でも北方さんのはその中でも分かりやすいし、爽やかさと人間味がある。
赤松円心のは読んでいないけど、北方太平記の私見はこんな感じです。
顕家→若さゆえに爽やかな読み応え。でも突き詰めると人生そのものが不幸(T_T)
道誉→リアルタイムで大河ドラマ太平記を見ていた時から大好きだった(笑)
状況を愉しんでうまく切る抜けるところが鮮やかな、さすがバサラ大名!!
足利家のエピソードもうまく盛りこんで、北方太平記のなかで一番面白かった。
正成→これはもう悲しいの一言。大塔宮も正成も。悲しい悲しい。
最後は本当にもう何のために戦っているのか…。
なんか太平記ものって、どれもすっきりしないな、他の作家さんのを読んだ時も
同じだった。だってみんな不幸なんだもん…。
んでもって、さらに後日、山田風太郎さんの「婆沙羅」を読んだのですが、
それはまた結構インパクトでした(@_@)
今度の日記で書きます、さすが山田風太郎さん~~と思った!
北方謙三さんのコーナーになった…(^ω^;)
太平記の時代にハマって、北畠顕家→佐々木道誉→楠木正成
…と読んで行ったら…
いつも間にやら他のまで(^^;)
いままで避けてきた時代だけど、本当に太平記の時代って
ドロドロだなぁ…(--;)
教科書的な歴史では、単純に
鎌倉統幕→王政復古→結局室町幕府設立…な感じだったけど、
裏切りと下剋上と裏社会と庶民と公家と武士と…
…ああ、奥が深い…(@_@;)
でも、結局、誰もが悲しすぎるよぉ。
すっきりしないです、これが実際の日本の歴史。
でも北方さんのはその中でも分かりやすいし、爽やかさと人間味がある。
赤松円心のは読んでいないけど、北方太平記の私見はこんな感じです。
顕家→若さゆえに爽やかな読み応え。でも突き詰めると人生そのものが不幸(T_T)
道誉→リアルタイムで大河ドラマ太平記を見ていた時から大好きだった(笑)
状況を愉しんでうまく切る抜けるところが鮮やかな、さすがバサラ大名!!
足利家のエピソードもうまく盛りこんで、北方太平記のなかで一番面白かった。
正成→これはもう悲しいの一言。大塔宮も正成も。悲しい悲しい。
最後は本当にもう何のために戦っているのか…。
なんか太平記ものって、どれもすっきりしないな、他の作家さんのを読んだ時も
同じだった。だってみんな不幸なんだもん…。
んでもって、さらに後日、山田風太郎さんの「婆沙羅」を読んだのですが、
それはまた結構インパクトでした(@_@)
今度の日記で書きます、さすが山田風太郎さん~~と思った!